作り方
- 1
切り昆布は長ければ適当に切り、鍋に入れひたひたの水を注そぎ、火にかける。乾燥の場合は水でさっと戻し多めの水で煮る。
- 2
豆腐は冷凍庫でカチコチに冷凍し、使う前日または少し前に冷蔵庫で解凍。急ぐ場合はレンジでも。私はパックごと凍らせています。
- 3
沸騰直前で、昆布のいい香りがしてきたら、水気をギュッと絞った解凍豆腐を入れへらなどで押しつぶすように、崩しながら加熱。
- 4
水気が少なければひたひたほどにして、調味料を入れ味を調える。
- 5
昆布に塩分が含まれています。生、乾燥によっても異なるので味をみながら。
- 6
同量の水で溶いた片栗粉を注ぎ、火を通し、とろみがついたら完成です。片栗粉の量は水気によって違うので調整を。
- 7
昆布の旨味があるのでねぎやにらなど入れませんでした。昆布煮のそぼろ&中華版って感じかしら。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17703127