予熱の間に出来る手抜きパウンドケーキ

藤原カルゴ
藤原カルゴ @cook_40078130

基本のパウンドケーキ。ボウル1個とゴムベラ、型があれば誰でも出来ます!
パウンドケーキ型1個分の材料です。
このレシピの生い立ち
食後に甘いものが食べたくなった為、即席で作れるものをー、と思い立って作りました。

予熱の間に出来る手抜きパウンドケーキ

基本のパウンドケーキ。ボウル1個とゴムベラ、型があれば誰でも出来ます!
パウンドケーキ型1個分の材料です。
このレシピの生い立ち
食後に甘いものが食べたくなった為、即席で作れるものをー、と思い立って作りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 小麦粉 100g
  2. 砂糖 100g
  3. バター 100g
  4. 卵(全卵 2個
  5. ベーキングパウダー(あれば 3g

作り方

  1. 1

    バターを室温に戻すのが面倒なので、そのままレンジ(500W) で40秒ほど加熱します。

  2. 2

    オーブンを180度に予熱しておく。

  3. 3

    バターに砂糖を混ぜ合わせます。砂糖が完全に溶けたらOK

  4. 4

    卵を投入。先に溶いて入れたほうがいいかも知れないけれど、面倒なのでそのまま入れてしまいました。

  5. 5

    卵がよくなじむまでかき混ぜます。

  6. 6

    卵がある程度なじんだら、小麦粉とベーキングパウダーを投入してかき混ぜます。多少ダマになっていても気にしない。

  7. 7

    生地ができたら余熱したオーブンで35分ほど焼いて、できあがり!(加熱時間は器具によって調整してね!)

コツ・ポイント

6番で生地を混ぜるときにドライフルーツやジャムを入れてもいいかも知れない。ジャムを入れる場合は砂糖を少し少なめに。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
藤原カルゴ
藤原カルゴ @cook_40078130
に公開
ここは俺の忘備録。
もっと読む

似たレシピ