超簡単☆いちごジャムで桜餅♪

melody920
melody920 @cook_40037917

食紅不要☆いちごジャムで着色するので、桜の葉が無くても風味が良いです♪少し茶色っぽく見える部分は いちごの種です(笑)
このレシピの生い立ち
桜餅を作るためだけに、わざわざ食紅を買うのは もったいなかったので(笑)、いちごジャムで色を付け、ついでに、自分流にアレンジしてみました☆(笑)

超簡単☆いちごジャムで桜餅♪

食紅不要☆いちごジャムで着色するので、桜の葉が無くても風味が良いです♪少し茶色っぽく見える部分は いちごの種です(笑)
このレシピの生い立ち
桜餅を作るためだけに、わざわざ食紅を買うのは もったいなかったので(笑)、いちごジャムで色を付け、ついでに、自分流にアレンジしてみました☆(笑)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

8個分くらい
  1. 白玉粉 20gくらい(サラッとした生地にするなら、10gくらい)
  2. 薄力粉 60gくらい(サラッとした生地にするなら、70gくらい)
  3. いちごジャム 80gくらい(生地用)+中にはさむ用(もちろん、普通の あんこでもOK☆)
  4. 生地が薄く流し入れられる程度(100mlくらい)
  5. ごく少量
  6. あんこ (なくてもOK☆あれば、1個につき30gくらい)
  7. 桜の葉の塩漬け (なくてもOK☆あれば、1個につき1枚)

作り方

  1. 1

    白玉粉、薄力粉、いちごジャム、水をビニール袋に入れて軽く混ぜ、室温で20分くらい休ませる(生地作り♪)

  2. 2

    (粉類が水に馴染んだら)白玉粉をつぶすようにしながら、完全に混ぜる

  3. 3

    フッ素樹脂加工のフライパンを弱火にかけ、キッチンペーパー等に ごく少量の油を含ませ、フライパンの表面を拭くように薄く塗る

  4. 4

    一旦、火を止め、フライパンに生地を(クレープのように)薄く流し入れ、10~12cmのだ円形にする(1枚=大さじ2くらい)

  5. 5

    ごく弱火にかけ、表面が乾いたら火からおろし、裏返して、再び、ごく弱火で表面を乾かす程度に焼く

  6. 6

    生地に いちごジャムをのせて巻けば、出来上がり♪

  7. 7

    ※生地に 丸く丸めた あんこを包み、桜の葉の塩漬け(←1時間、水に浸して塩抜きしたもの)を巻けば、普通の桜餅が出来ます♪

  8. 8

    ※いちごジャムの代わりに食紅を使用する場合は、水を150mlくらいに☆

    ★2010年3月7日に少し修正しました☆

コツ・ポイント

※焼く前に、必ず、フライパンの油を拭くように☆油は使わなくてもいいくらい(笑)

※分量を変える時は、白玉粉:薄力粉:いちごジャム=1:3:4くらいの割合で☆

※表面がサラッとした生地にするなら、白玉粉10gで薄力粉70gくらい☆

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
melody920
melody920 @cook_40037917
に公開
『超簡単&安い&美味しい料理』を考えるのが好きです♪ 圧力鍋とホームベーカリーのレシピがメインになるかも☆ビーフシチューが人気検索でトップ10に入ったそうで、とても嬉しいです♪ありがとうございました♪ちなみに、今、載せているレシピで最もオススメなのは、『豚肉の赤ワイン煮』(レシピ番号1075022)☆豚肉とは思えない意外な美味しさです♪ 『ポトフ』は、さつまいもを入れるのが超オススメです☆
もっと読む

似たレシピ