黒ゴマクリームの黒豆ロールパン

つかのんちゃん @cook_40073189
黒ゴマクリームの生地に黒豆を入れて、きな粉もふった甘すぎない和風なパンです。
このレシピの生い立ち
ロールケーキなどに使用した黒豆が残っていたので、使いやすいマフィン型で、黒豆と相性の良い黒ゴマときな粉もプラスしました。
プレーン生地のまま分割せずに、黒ゴマクリームを塗って黒豆のせて焼いたけど、黒ゴマの風味が大好きなんで生地にも混入です♪
黒ゴマクリームの黒豆ロールパン
黒ゴマクリームの生地に黒豆を入れて、きな粉もふった甘すぎない和風なパンです。
このレシピの生い立ち
ロールケーキなどに使用した黒豆が残っていたので、使いやすいマフィン型で、黒豆と相性の良い黒ゴマときな粉もプラスしました。
プレーン生地のまま分割せずに、黒ゴマクリームを塗って黒豆のせて焼いたけど、黒ゴマの風味が大好きなんで生地にも混入です♪
作り方
- 1
HB等お持ちのこね機でニーディングします。
- 2
捏ね上がったら、2分割して片方の生地と★を合わせもう一度3~5分捏ねて、一次発酵40分程。
- 3
発酵後、丸め直してベンチタイム15~20分。
- 4
成型☆
プレーン生地を20cm四方に伸ばしてフィリング用の黒ゴマクリームを全体に塗り、黒豆も全体に散らべ置く。 - 5
黒ゴマ生地は同じ大きさの四角に伸ばし、4の生地の上に重ね置き手前からクルクル巻き、最後はしっかりとじます。
- 6
9個にカットして、マフィン型に入れて、仕上発酵20~25分。
- 7
発酵後、好みで黒豆のせて、きな粉ふって170℃のオーブンで10分程度焼成します。
- 8
今回使用した黒ゴマクリームはアヲハタのものです。
コツ・ポイント
成型☆で四角く伸ばす時、20cm四方に伸ばすと、カットの際2cm幅を目安に9個に切り分けやすいです。(巻いてる間に多少地縮みますので...。)
1個づつのアルミカップ等を使用の場合は8等分の方が楽チンですね...。
似たレシピ
-
-
-
HBで黒豆煮汁たっぷり黒豆ロールパン♡ HBで黒豆煮汁たっぷり黒豆ロールパン♡
煮汁たっぷりで栄養満点!黒豆煮がパンによく合ってとっても美味しい♡黒豆煮が余った時、飽きた時にぜひ作ってほしいパンです。 rieko☆mama -
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17705043