秋ナス嫁にくわせろ〜♪ナスの揚げびたし♪

nanoなの
nanoなの @cook_40033788

秋ナスを思う存分楽しめるレシピです。
炒めるより素揚げの方が油の摂取をおさえられるそうです。
アツアツでもちろん、冷蔵庫でつめたく冷やしてもおいしいです。
このレシピの生い立ち
新鮮なナスが手に入ったらつくります。
はじめは市販のめんつゆでつくっていましたが、手作りの方がおいしいような気がします(^_^)

秋ナス嫁にくわせろ〜♪ナスの揚げびたし♪

秋ナスを思う存分楽しめるレシピです。
炒めるより素揚げの方が油の摂取をおさえられるそうです。
アツアツでもちろん、冷蔵庫でつめたく冷やしてもおいしいです。
このレシピの生い立ち
新鮮なナスが手に入ったらつくります。
はじめは市販のめんつゆでつくっていましたが、手作りの方がおいしいような気がします(^_^)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3〜4人分
  1. ナス 4〜5本
  2. ショウガ 1/2かけ
  3. ☆めんつゆの材料
  4. しょうゆ1/2カップ
  5. 水   1/2カップ
  6. かつぶし10〜20g
  7. みりん 1/4カップ
  8. 砂糖  おおさじ2
  9. 1カップ

作り方

  1. 1

    めんつゆの☆の材料を耐熱ガラスのカップに入れていき、蓋をせずにレンジで3分〜5分加熱しざるで漉しておく。

    ショウガをすりおろしておく。

  2. 2

    ナスをたて半分にし、皮にさいの目の切り込みを入れ水気を良く拭いておく。フライパンに油を2センチほど入れ、中温まで加熱しナスを「皮の方から」入れていく。

  3. 3

    皮の色が鮮やかになったら、切り口の方を下にして揚げていく。少しきつね色になったら揚げ上がり。分からなかったら串をさしてすっと通ればあがっています。

  4. 4

    めんつゆを同量の水で薄め、器によそって揚げたてのナスをドンドンつけていく。
    ショウガのすりおろしを入れて20分味をしみ込ませる。

コツ・ポイント

ナスはじっくり揚げると柔らかくなります。
食べる時にレンジでチンしてアツアツにしてもいいですし、冷やして食べても色鮮やかなままでおいしいです。
めんつゆをとった後のカツブシはフライパンで煎っておにぎりの具になります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
nanoなの
nanoなの @cook_40033788
に公開
沖縄から東京に戻ってきて「素材を大切につくること、材料を良く知るこ」を心がけて作っています。でもやっぱり酒の肴です。tamanaは沖縄の言葉で「キャベツ」の意。やさい沢山お肉ちょこっと、がモットーです。
もっと読む

似たレシピ