白菜の中華風冷菜

Garbo @cook_40050916
ピリ辛中華だれに漬けたしゃきしゃき白菜。後を引く美味しさ。前菜にまずおすすめです。
このレシピの生い立ち
中国料理のレストランで食べた白菜の前菜の味が忘れられず、家でも食べたくて作ってみました。白菜が甘くて美味しい冬の時期にとっておきの一品です。
白菜の中華風冷菜
ピリ辛中華だれに漬けたしゃきしゃき白菜。後を引く美味しさ。前菜にまずおすすめです。
このレシピの生い立ち
中国料理のレストランで食べた白菜の前菜の味が忘れられず、家でも食べたくて作ってみました。白菜が甘くて美味しい冬の時期にとっておきの一品です。
作り方
- 1
白菜の根元は2cm幅に、葉の部分は4−5cm幅に切りボールに入れ塩を万遍なくまぶし、水を振り掛けて重石をして一晩おく。
- 2
白菜がしんなりしたら水気を軽く絞る。
- 3
フライパンにごま油とサラダ油を熱し生姜とニンニクを入れて弱火で炒め、香りが出たら桜エビ、唐辛子、花椒を入れて炒める。
- 4
酒と醤油を加え沸いたら黒酢を加えてひ
と煮立ちさせる。熱いうちに3の白菜にかけ、全体を混ぜる。
コツ・ポイント
白菜を塩で下漬けすることがポイント。水を少し振り掛けると呼び水になるようです。中華たれは熱いうちにかけると味がよくなじみます。冷蔵庫で冷やして冷菜としていただくと美味しいです。常備菜にしておくと便利。3−4日保存できます。
似たレシピ
-
ラーパーツァイ(白菜の中華風甘酢漬け) ラーパーツァイ(白菜の中華風甘酢漬け)
甘酸っぱさの中にほんのり生姜と唐辛子がきいた、白菜の中華風甘酢漬け。熱々ごま油の香りで、箸が止まらない一品になります♪ 庭乃桃 -
やみつき白菜のピリ辛甘酢漬け おせちでも やみつき白菜のピリ辛甘酢漬け おせちでも
本格中華のコースで前菜によく使われる辣白菜(¸ラーパーサイ)白菜の甘酢漬けをもっと手軽に白菜大量消費!作り置き常備菜! ちゃらりんこクック -
-
-
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17711451