リラックマのキャラ弁

はなむん
はなむん @cook_40038991

リラックマのかわいいバランをゲットしたので早速リラックマ弁当を作ってみました。ご飯はコリラックマが目立つように雑穀米にしましたがちょっと色が薄めでした^^;
このレシピの生い立ち
かわいいバランを発見したので即ゲットしました。7年ほどキッチンの収納にしまわれてたスヌーピーのお弁当箱いい加減使ってあげなきゃと思い使いましたが小さい・・・・280ぐらいの容量しかありません。小さすぎと思いながらキチキチにおかず詰めました。ご飯がもっとキレイな色になる予定だったので色つきのお弁当箱より白の方が映えるかなぁと思ったんデス。

リラックマのキャラ弁

リラックマのかわいいバランをゲットしたので早速リラックマ弁当を作ってみました。ご飯はコリラックマが目立つように雑穀米にしましたがちょっと色が薄めでした^^;
このレシピの生い立ち
かわいいバランを発見したので即ゲットしました。7年ほどキッチンの収納にしまわれてたスヌーピーのお弁当箱いい加減使ってあげなきゃと思い使いましたが小さい・・・・280ぐらいの容量しかありません。小さすぎと思いながらキチキチにおかず詰めました。ご飯がもっとキレイな色になる予定だったので色つきのお弁当箱より白の方が映えるかなぁと思ったんデス。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

一人分
  1. スライスチーズ 半分ぐらい
  2. さつまあげ 1個
  3. 玉子焼き 1切れ
  4. 卵白の薄焼き卵 適量
  5. かにかま 少々
  6. 海苔 適量
  7. ハム 少々
  8. 人参 少々
  9. チェダーチーズ 少々

作り方

  1. 1

    前日の晩に型紙になるようなイラストにオーブンシートなどをのせイラストを写しておく。san-xのサイトに行けば塗り絵などのページがあるのでそれをプリントアウトして使ったりしてます。

  2. 2

    コリラックマはスライスチーズの上に型紙をのせ回りをペティナイフでカットしていく。お腹と口の周りは卵白焼きで耳と掌のピンクはハム、ボタンはかにかま、目と鼻口は海苔で作りました。顔と手の境目がよくわからなかったので顔回りだけ海苔で覆ってみました

  3. 3

    リラックマは生食用のさつま揚げ?(オニオン揚げとかいてありました)を使いました。リラックマも型紙を使い輪郭にそってカットしていき、耳はチェダーチーズ、口の回りはスライスチーズ、目鼻口は海苔です。

  4. 4

    リラックマの下に隠れてる玉子焼きの一つを短くカットしてキイロイトリにしました。くちばしは人参の茹でたもの、鼻の穴と目と頭の毛は海苔です。

コツ・ポイント

前日に出来るものは用意しておけば朝はおかずを作るぐらいなので簡単です。リラックマは簡単そうで目と鼻のバランスがズレルと別のクマに見えるので鼻と口のバランスだけ気をつけています。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
はなむん
はなむん @cook_40038991
に公開
8歳と4歳のやんちゃ坊主のママです。細かい事は気にしない、能天気に子育てしながら趣味のパン作り、お菓子作り、キャラ弁作りを楽しんでます。最近ブログ始めました。良かったら遊びに来てくださいね。http://blogs.yahoo.co.jp/hanamunn99
もっと読む

似たレシピ