【実験】ホシノ天然酵母vs老麺!

先日、点心教室で水餃子を作りました。老麺という「もとだね」を練りこんだ皮は、本当においしくて・・・。
この老麺を使って、パンは作れるかな?と思い実験してみました。老麺だけじゃ不安なので、ホシノ天然酵母とまぜて作ってみました。お味は・・・?
このレシピの生い立ち
天然酵母のパンは、以前通っていたパン教室で習いました。雑誌で見てパンを焼きましたが、2日経ったドーナツのような食感で、どうしてもおいしいパンが焼きたい!と思いネットで探して探してたどりついたお教室です。人生生まれて初めておいしく焼けたパンが天然酵母のパン、感動しました!あれから5年ぐらい経つのかなぁ、いろんなパンを焼いていますが、やっぱり一番好きなパンかも。
【実験】ホシノ天然酵母vs老麺!
先日、点心教室で水餃子を作りました。老麺という「もとだね」を練りこんだ皮は、本当においしくて・・・。
この老麺を使って、パンは作れるかな?と思い実験してみました。老麺だけじゃ不安なので、ホシノ天然酵母とまぜて作ってみました。お味は・・・?
このレシピの生い立ち
天然酵母のパンは、以前通っていたパン教室で習いました。雑誌で見てパンを焼きましたが、2日経ったドーナツのような食感で、どうしてもおいしいパンが焼きたい!と思いネットで探して探してたどりついたお教室です。人生生まれて初めておいしく焼けたパンが天然酵母のパン、感動しました!あれから5年ぐらい経つのかなぁ、いろんなパンを焼いていますが、やっぱり一番好きなパンかも。
作り方
- 1
ホシノ天然酵母さんです。週末種おこししたものです。
香りは、ほんのり酒かすのような香りですね。 - 2
こちら、老麺さんです。30gです。ちょっとすっぱい香りがします。香港のコックさんが持参したものを継ぎ足しして使用しているらしく、400年生きている強い菌がうじゃうじゃです。
- 3
さぁ、作りましょ。計量した強力粉、砂糖、塩をボウルに入れます。ちぎった老麺を入れて、天然酵母を溶かした水をいれます。
- 4
両手でこねます。かなり硬いですので、両手で体重をかけながらこねます。5分ほどこねたら、ビニール袋にサラダ油を少したらしたものに入れて、冷蔵庫で24時間発酵させます。
- 5
24時間後。倍ぐらいになりました。
- 6
6個に分割します。断面です。ふむふむ、なかなかよいかも。
- 7
丸めて乾かないようにビニール袋等をかぶせて、常温で2時間、2次発酵させます。
- 8
倍ぐらいに大きくなりました。はさみで切り込みをいれて、少量のバターを乗せます。オーブンに入れる直前にシュシュっと霧吹きして、200度のオーブンで10分ほど焼きます。
- 9
焼き上がり~、表面バリっ、中はしっとりです。さ、お味は・・・
- 10
うー・・・・・・・ん
すっぱいっ・・・さすが400年生きている菌、ホシノ天然酵母は完敗した模様、残念。
- 11
老麺を入れなければ、バリっ、もちっなおいしいパンができます。焼き立ては、パチパチというかなんともいえない音がしますよ。
コツ・ポイント
老麺は入れるべからず!!!
いや、老麺も30gもいれず、5gぐらいにしたらよかったのか。
どっちにしても、パンはホシノかイーストで作るのがよいと思いました。
バリっとしたパンを作るときは、天板も一緒に温めておき、オーブンに入れる直前に霧吹きでシュシュっとするとよいです。
似たレシピ
その他のレシピ