不断草のカッテージチーズ和え(塩麹編)

kana叶
kana叶 @cook_40054260

ミルクの香りの白和えです。

このレシピの生い立ち
レシピID:3037142ひじきと蓮根のカッテージチーズ和えを、食べても食べても収穫できる不断草にも試してみたら美味しかったので。

不断草のカッテージチーズ和え(塩麹編)

ミルクの香りの白和えです。

このレシピの生い立ち
レシピID:3037142ひじきと蓮根のカッテージチーズ和えを、食べても食べても収穫できる不断草にも試してみたら美味しかったので。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 不断草(スイスチャード 120g
  2. 人参(お好みで) 20g
  3. カッテージチーズ 40g
  4. ☆塩麹 小1.5
  5. 昆布 小1弱
  6. ☆みりん(お好みで) 小1

作り方

  1. 1

    人参を薄く切る。
    不断草は、綺麗に洗う。鍋を沸騰させ人参と不断草を入れゆがく。(2~3分くらいがシャキシャキです)

  2. 2

    不断草の大きさにもよるし、収穫仕立てだったのか、茎も葉も同じゆで時間で硬さは同じでした。

  3. 3

    1を冷水にさらし水気をギュッとしぼり、お好みの大きさに切る。
    ボールに野菜と☆を入れて和える。

  4. 4

    塩麹の塩加減が、ぞれぞれだと思います、味見をしながら調整してください。

コツ・ポイント

人参は、彩で入れたので。赤や黄色のスイスチャードがあったら省いてもいいです。その分、量を増やしてください。
若い葉は生でも柔らかいですが、白菜ぐらいに大きい葉は硬いので軽くゆがいた方が食べやすいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
kana叶
kana叶 @cook_40054260
に公開
皆様のレシピに助けて頂いてますありがとうございますヽ(^o^)丿電子レンジ使用レシピは、蒸すor煮て、れぽさせて頂いてます。(電磁波が気になる私ですが、IHは使っているんです。矛盾してます~汗)cp文学飯同好会会員No9皆様のキッチンを、のぞかせていただき元気のエネルギーをいただいてます。家族や友人、周りの皆様のおかげで生きることの大切さを感じながら気楽にくらしてます(*^^)v
もっと読む

似たレシピ