超簡単!胡麻が香るセロリのきんぴら

アルシオネ @cook_40061070
硬い部分や葉も、残さずいただきます!セロリが苦手なお子さんでも食べられると思いますょ。
このレシピの生い立ち
昔から、お婆ちゃんが作ってくれてたオカズです。夕飯が出来上がるのを待ちながら、お祖父さんのおつまみに出たのをつまみ食い♪
作り方
- 1
セロリは5mm〜1cm幅に切り、葉は粗く刻みます。
- 2
熱したフライパンに多めの胡麻油(分量は目安)をひき、セロリを炒めます。この時、葉も茎も同時に入れてOK☆
- 3
全体につやっとして葉がしんなりしたら(1分も炒めなくてOK)めんつゆを加え、強火で水分を飛ばすように炒めます。
- 4
仕上げに胡麻を加え、さっと炒め合わせたら完成です☆
コツ・ポイント
味付けがめんつゆだけなので、失敗はありません(笑)少しシャリッとした歯ごたえを残すと良いです。火が弱いと水分が出てしまうので、強火で手早く炒めます。めんつゆを入れてからも、水気をしっかり飛ばすように。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
苦手な人も食べられる♪セロリのきんぴら 苦手な人も食べられる♪セロリのきんぴら
生では全く食べられないほど苦手なセロリ。きんぴらにしてみたら、セロリ嫌いな家族(夫はセロリ好き)も食べられると好評。 ねこ大好き♪ -
-
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17720797