大根と鶏団子の煮物

chieko333
chieko333 @cook_40038348

肉だんごがいい味だしてます
このレシピの生い立ち
鶏挽肉が少し余っていたので、消費したくて、冷蔵庫に眠っていた大根と一緒に煮てみました。それと、これは舅が嚥下しにくくなったときに、よく作っていたメニューです。肉団子をかなりやわらかくしているのと、大根もトロトロに煮るので、食べやすくなります。離乳食にもいいですね。

大根と鶏団子の煮物

肉だんごがいい味だしてます
このレシピの生い立ち
鶏挽肉が少し余っていたので、消費したくて、冷蔵庫に眠っていた大根と一緒に煮てみました。それと、これは舅が嚥下しにくくなったときに、よく作っていたメニューです。肉団子をかなりやわらかくしているのと、大根もトロトロに煮るので、食べやすくなります。離乳食にもいいですね。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 大根 15cmくらい
  2. 鶏挽肉 150gくらい
  3. ★すりおろし生姜 少々
  4. ★酒 小さじ1/2
  5. ★醤油 小さじ1/2
  6. ゴマ 小さじ1/2
  7. 片栗粉 大さじ1
  8. 卵白 1個分
  9. ほんだし 大さじ1
  10. 500ml
  11. 大さじ1
  12. 醤油 大さじ1
  13. みりん 大さじ1
  14. 片栗粉 大さじ1
  15. 大さじ1

作り方

  1. 1

    大根は皮をむき、1cm幅くらいのイチョウ切りにし、鍋に入れて、水500ccを入れて煮る。

  2. 2

    多少透明っぽくなってきたら、ほんだし小さじ1を入れてさらに煮込む。

  3. 3

    鶏挽肉150gをボールに入れて、★の材料をすべて入れて、煉るようによくかきまぜる。

  4. 4

    かなり柔らかいが、手で丸めながら、そっと鍋に入れていく。

  5. 5

    醤油大さじ1、酒大さじ1、みりん大さじ1を入れて、味の調整。

  6. 6

    最後に水溶き片栗粉(大さじ1の水で片栗粉大さじ1を溶いたもの)を入れて、よくかき混ぜながら、一度沸騰させたら出来上がり。

コツ・ポイント

✿鶏挽肉は、手で粘りが出るまで煉ったほうが美味しいです。それと、やわらかいので、スプーンでポトンポトン落としても結構です。

✿最後の水溶き片栗粉ですが、必ず一度沸騰させてください。そうしないと、冷めてからサラサラの状態に戻ります。このとき、ダマにならないように、手早くかき混ぜてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
chieko333
chieko333 @cook_40038348
に公開
調理師。食品衛生責任者。ごはん検定Aランク。食育インストラクター。薬膳マイスター。都内にて飲食店経営。つくレポくださった皆様、家庭食堂に遊びに来てくださった皆様には、感謝の気持ちでいっぱいです。本当に有り難うございます!なかなかレシピを更新出来ませんが、これからも、家庭食堂を可愛がってやってくださいね。
もっと読む

似たレシピ