誕生日にもひな祭りにも♪お寿司ケーキ

sukiman
sukiman @cook_40050351

COOKPADのいろいろなレシピアイデアをお借りして組み合わせてみました。
このレシピの生い立ち
友だちの誕生日とひな祭りが一緒だったので、作ってみました。

誕生日にもひな祭りにも♪お寿司ケーキ

COOKPADのいろいろなレシピアイデアをお借りして組み合わせてみました。
このレシピの生い立ち
友だちの誕生日とひな祭りが一緒だったので、作ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

18cm丸ケーキ型1台分 3~4人分
  1. ごはん 2合分 固めに炊く
  2. Aミツカンカラフルおすしすっし~ 大さじ1
  3. 青海苔 好きなだけ
  4. ミツカンおすしの素 大さじ1
  5. ☆トッピング お好みの物で
  6. 錦糸卵 適量
  7. 寿司用エビ 適量
  8. 刺身用サーモン 適量
  9. きゅうり 1/3本
  10. 絹さや 10枚
  11. にんじん 1/2本
  12. ☆お雛様お内裏様材料
  13. うずら卵水煮 2こ
  14. 焼きのり 適量
  15. 黒ゴマ 4粒
  16. ケチャップ ほんの少し
  17. 上から刺すピック 2本

作り方

  1. 1

    絹さやはすじ取りして塩ゆで、千切りに。
    にんじんは2、3㍉の薄切りにして皿に並べ、レンジで1分半。それを型抜きしておく。

  2. 2

    きゅうりは板ずりしたあと、スライサーで薄切りにする。

  3. 3

    Aをごはん1合分に混ぜ、Bを残りの1合分に混ぜ、ピンクと緑のごはんを作る。
    少し冷ましておく。

  4. 4

    お雛様お内裏様用の髪の毛、口を海苔をキッチンばさみで切って作る。

  5. 5

    髪の毛、口、黒ゴマの目をマヨネーズでうずら卵に付ける。(マヨネーズはつけすぎに注意)

  6. 6

    爪楊枝の反対側を使って、ケチャップでほっぺに色をつける。
    さいごに上からピックを刺して完成。

  7. 7

    ケーキ型(底の抜けるものがベター)に錦糸卵→Bごはん(緑)→Aごはん(ピンク)の順に詰める。
    逆さまってことです。

  8. 8

    型に入ったごはんを盛り付け用のお皿にひっくり返し、トッピングをのせる。
    (サーモンは薄く切ったものを丸めてます。)

コツ・ポイント

大人数で食べるなら、白のごはん(おすしの素だけorちらし寿司の素を混ぜる)を作って、緑とピンクの間に入れてもよいと思います。
注)ごはんはぎゅうぎゅう押して固めてください。
盛り付けは他にもいろいろのせられると思うので、好みとセンスで(笑)

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
sukiman
sukiman @cook_40050351
に公開
いつもテキトーCookingです。私がおいしいと思うかが基準w
もっと読む

似たレシピ