作り方
- 1
イカナゴは、洗ってザルにあげて、水分をよくきっておく。
- 2
しょうがを、千切りにする
- 3
鍋に★を全て入れ蓋をして、強火で煮たたせる
- 4
煮たったら、しょうがを入れる。
- 5
イカナゴを、鍋の温度が下がらないように、4~5回にわけて入れる。
強火のまま煮る - 6
真ん中によってきた灰汁を綺麗にとる
イカナゴを潰さないように注意 - 7
灰汁を綺麗に取ったら、アルミホイルで作った落し蓋をして、汁が1/5ぐらいになるまで煮詰める。
- 8
汁が少なくなってきたら、酒を降り入れ、鍋を振って混ぜる。
菜箸やヘラで混ぜると、煮崩れます。 - 9
鍋を振って混ざったら、煮たたせるを
4~5回して、汁気がほぼ無くなったら、バットをしいた平たいザルにあける - 10
ザルに出来るだけ平たくあけたら、ザルを傾けて、汁気をきりつつ、ザルの裏側から団扇であおいで、すぐに冷ます。
- 11
色が薄くて気になるようなら
醤油を、減塩180、有塩50にすると
色が着きます。
コツ・ポイント
★鍋は軽いものを使う。(重いと振るのが大変)
★落し蓋は、アルミホイルで!(重いと煮崩れます。)
★混ぜるのに、ヘラやお箸を使わない。(煮崩れます。)
★必ず、すぐに冷ます。すぐに冷まさないと、固まりになって、美味しさ半減です。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17726474