いかなごのくぎ煮

ミセスA @cook_40040210
神戸の春の風物詩♪
年配のベテランさん伝授です。
このレシピの生い立ち
結婚当初住んでいた神戸市垂水区では、
3月中旬になると、町中にいかなごを炊くにおいがします。
近所の先輩主婦に教えてもらって、我が家も毎年炊くようになりました。
これを作ると「春だな~」と思います。
いかなごのくぎ煮
神戸の春の風物詩♪
年配のベテランさん伝授です。
このレシピの生い立ち
結婚当初住んでいた神戸市垂水区では、
3月中旬になると、町中にいかなごを炊くにおいがします。
近所の先輩主婦に教えてもらって、我が家も毎年炊くようになりました。
これを作ると「春だな~」と思います。
作り方
- 1
いかなごの新子は、さっと水で洗いざるにあける。
- 2
しょうがは、皮つきのまま千切りにする。
- 3
直径20センチくらいの鍋に☆を入れて煮立てる。
- 4
いかなごを少しずつ振り入れる。
火加減は強火のままで。 - 5
アクをとりながら、強火のまま煮る。
煮ている間は、絶対に箸でさわらない。
- 6
煮汁が減ってきたら、鍋ごとゆすって、全体に煮汁がいきわたるようにし、みりんを加える。
- 7
煮汁が上から見えなくなったら、火を弱めで煮る。
- 8
バットか平ざるにあけて冷ます。
コツ・ポイント
魚が大きくなってきたら(3月下旬)酒の量を増やします。
パリっと、おみやげのように仕上げるにはバットよりも平ざるにあけて、
扇風機などをつかって急いで冷やします。
火を止める直前に実ざんしょう20gを加えるとさんしょう入りクギ煮です。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17854680