【鍋だけ】もやしのナムル

きぬかつぎ
きぬかつぎ @cook_40081111

水っぽくならず、かつシャキシャキ水々しく。
洗い物も出したくない。
このレシピの生い立ち
どうしても水っぽくなるもやしナムル。
絞るとカスカスだし、絞らないとビシャビシャだし…。
試行錯誤して、シャキシャキ感残したまま、水もあまり出ないやり方をようやく…。
自分のメモ代わりにレシピ作成w

【鍋だけ】もやしのナムル

水っぽくならず、かつシャキシャキ水々しく。
洗い物も出したくない。
このレシピの生い立ち
どうしても水っぽくなるもやしナムル。
絞るとカスカスだし、絞らないとビシャビシャだし…。
試行錯誤して、シャキシャキ感残したまま、水もあまり出ないやり方をようやく…。
自分のメモ代わりにレシピ作成w

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. もやし 一袋
  2. ごま油(茹でる用) 小さじ1弱
  3. ごま油(和える用) 大さじ1弱
  4. 鶏ガラスープの素 小さじ1/2
  5. ★塩 適量
  6. ★すりゴマ 大さじ1/2
  7. おろしニンニク ちょびっと
  8. 炒りごま 2つまみ位

作り方

  1. 1

    もやし一袋が入るくらいの鍋に水を張り、ごま油(茹でる用)を入れます。
    かき混ぜたらもやし投入。

  2. 2

    点火し、沸騰させ、好みの茹で加減で湯を切る。

    ざる洗うの嫌いなんで、もやしを箸等で押さえてソーッとお湯を切ってますw

  3. 3

    水にはさらさず、もやしを鍋肌へ貼り付けるように広げ、粗熱を取る。

  4. 4

    粗熱が取れたら、ごま油(和える用)をまぶす。
    水気が嫌な人は軽く絞ってもいいかもしれない。

  5. 5

    ★を入れて混ぜる。
    必ず、ごま油の後にね。

  6. 6

    炒りごまをパラリと振って完成。

コツ・ポイント

☆水から茹でる
☆油と共に茹でる
☆油をまぶしてから調味。塩分先に入れると水出ます。
☆ザルとか面倒だから、鍋のままw
あったかい鍋に広げるからすぐ水気飛ぶ。
その代わり茹で加減注意。水切りもしっかり。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
きぬかつぎ
きぬかつぎ @cook_40081111
に公開

似たレシピ