かまぼこのにたが

ホリー家
ホリー家 @cook_40078341

何の変哲もないかまぼこの煮物です。
最近は頂くことも少なくなりましたが、結婚式の引き出物といえば大きな鯛の細工かまぼこ
このレシピの生い立ち
近所に配ってもたくさん余ってしまう、でも嬉しいかまぼこ。
そのまま食べて美味しいかまぼこですが煮て食べるのも小さい頃から好きでした。
いかに飽きずに食べるか、が勝負。
ちなみにかまぼこ板は大人になるまで見たことなかったです。

かまぼこのにたが

何の変哲もないかまぼこの煮物です。
最近は頂くことも少なくなりましたが、結婚式の引き出物といえば大きな鯛の細工かまぼこ
このレシピの生い立ち
近所に配ってもたくさん余ってしまう、でも嬉しいかまぼこ。
そのまま食べて美味しいかまぼこですが煮て食べるのも小さい頃から好きでした。
いかに飽きずに食べるか、が勝負。
ちなみにかまぼこ板は大人になるまで見たことなかったです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2~3人分
  1. かまぼこ 15~20センチくらい
  2. 顆粒だし・味の素 適宜
  3. 砂糖 大さじ1
  4. 酒  大さじ1
  5. しょうゆ 大さじ2~3
  6. 適宜

作り方

  1. 1

    かまぼこを適当に食べやすい大きさに切る。(これはもらい物の鶴の細工かまぼこ)

  2. 2

    鍋に水(かまぼこを入れたらひたひたくらい)・顆粒だし・味の素を入れて沸騰させる。沸騰したらかまぼこ・酒・砂糖を入れる。

  3. 3

    しょうゆも入れて中火~弱火にし、落し蓋をして15分くらい煮て火を止めしばらく休ませるとできあがり。

コツ・ポイント

煮ているとかまぼこが汁を吸ってふくれてきますが冷静に。火を止めるとしぼみます。
かまぼこを小さく切って、お野菜と煮て卵でとじても美味しいです。
まあ焼いて(軽くあぶる)マヨネーズつけるだけでも十分美味しいんですが。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ホリー家
ホリー家 @cook_40078341
に公開
田舎育ちゆえにおばあちゃんの作るごはんが好きです。何の変哲もない家庭料理を淡々と書き綴っています。こ洒落た料理に憧れてはいますが滅多に作りません。YouTube始めましたホリー家でやってますが参考にならないものばかり上げてます
もっと読む

似たレシピ