ナメコ、ワカメ、豆腐、カマボコのすまし汁

■GAITO
■GAITO @cook_40130432

鯛飯を作ったのですが、味噌汁では重いと感じ、澄まし汁にしました。カマボコも使い残しが有ったので添えました。
このレシピの生い立ち
味噌汁が、重いと感じた時や、味噌汁が、マンネリ化した時、味に変化を付けています。
調味料を替えると、バリエーションが楽しめます。
中華風:中華風顆粒だし、醤油、オイスターソース、ゴマ油
韓国風:鶏ガラスープ、金ゴマ、醤油、コショウ、ゴマ油、

ナメコ、ワカメ、豆腐、カマボコのすまし汁

鯛飯を作ったのですが、味噌汁では重いと感じ、澄まし汁にしました。カマボコも使い残しが有ったので添えました。
このレシピの生い立ち
味噌汁が、重いと感じた時や、味噌汁が、マンネリ化した時、味に変化を付けています。
調味料を替えると、バリエーションが楽しめます。
中華風:中華風顆粒だし、醤油、オイスターソース、ゴマ油
韓国風:鶏ガラスープ、金ゴマ、醤油、コショウ、ゴマ油、

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. ナメコ 1袋
  2. ワカメ 2茎
  3. 豆腐 1パック
  4. カマボコ 1/3本
  5. 和風顆粒だし 小さじ2杯
  6. めんつゆ 大さじ2杯
  7. 大さじ2杯
  8. 醤油 大さじ1杯
  9. 800㏄

作り方

  1. 1

    材料
    ナメコ
    塩蔵ワカメ
    豆腐
    カマボコ

  2. 2

    ワカメは、塩出しして細かくきざむ。
    豆腐は、出切るだけ細かくサイの目に切る。
    カマボコは薄切りにして8枚にする。

  3. 3

    鍋に水をとり、沸騰したら、和風顆粒だし、めんつゆ、酒、醤油を入れる。

  4. 4

    沸騰したらナメコ、ワカメ、豆腐を加え、沸騰寸前で火を止める。

  5. 5

    具材をバランス良く器に盛り付け、カマボコを添えて、汁を注ぎ、三つ葉を散らして供する。

コツ・ポイント

具材は味噌汁と同じです。味噌をめんつゆ、醤油、酒に替えるだけで簡単に出来ます。
具材は火が通りやすいので、煮すぎないよう注意が必要です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
■GAITO
■GAITO @cook_40130432
に公開
娘二人(成人)と愛猫二人(女の子)とで暮らす父親です。*プロフィール写真:愛猫の「ちぃ」*表紙写真:愛猫の「ちぃ」と「ココ」ふたりで外を見張っています。
もっと読む

似たレシピ