カリフォルニアロール☆

アボガドが熟れたら、ササっと巻いて~☆
意外と手軽、見た目は華やかな一品です。
火を通さないから、簡単です。
このレシピの生い立ち
大学時代の友人と定期的に集まる”ランチ”の時に、
友人が、クルクルっと巻いて、持ってきてくれました!
ヤハハ、醤油つけてもよし、マヨつけながらでもよし!
こんな巻き寿司なら、手軽に、作れるなぁと~♪
カリフォルニアロール☆
アボガドが熟れたら、ササっと巻いて~☆
意外と手軽、見た目は華やかな一品です。
火を通さないから、簡単です。
このレシピの生い立ち
大学時代の友人と定期的に集まる”ランチ”の時に、
友人が、クルクルっと巻いて、持ってきてくれました!
ヤハハ、醤油つけてもよし、マヨつけながらでもよし!
こんな巻き寿司なら、手軽に、作れるなぁと~♪
作り方
- 1
材料を揃えます。
アボガドは、縦にスライスして、6本くらにしておきます。きゅうりも、縦にスライス、1/4本を使います。 - 2
まきすに、ラップを敷いておきます。
- 3
巻き寿司用ののりを置いて・・・。
- 4
すし酢で和えたご飯を、均等に広げてゆきます。奥1.5センチほどは、あけておきます。(巻いた時、ご飯がはみでないよぅに)
- 5
具を置く場所は、真ん中あたり。(今回のでも、少しズレてしまいました)奥ところをあらかじめ
酢飯をくぼませておきます。 - 6
次々、4種、のせてゆきます。あらかじめて、切った具材と、マヨネーズで和えたツナを並べてゆきます。
- 7
手前から、思い切って、一気に、グルゥ~っと巻いて、上から、軽くギュッギュッで、出来上がり!
- 8
一切れ、一切れ、切るたびに、濡れたふきんで拭き取った包丁で、切ってゆけば、切り目も綺麗になります。
コツ・ポイント
具の置くところの酢飯を、少しくぼませて、溝を作っておいて、そこに、きゅうり、かにかま、アボガド、ツナをのせてゆくと、おさまりがいいです。
アボガドが、酢飯にふれる位置であるほぅが、アボガドの色が綺麗に保てます。(黒くなりにくいです)
似たレシピ
-
-
-
-
簡単美味しいカリフォルニアロール! 簡単美味しいカリフォルニアロール!
ころころ見た目も可愛く、アボカドとサーモンが口の中でとろけるお寿司です!具材はアレンジしても美味しいです(^-^)SlothWoman
-
-
-
-
-
アボカドクリチのカリフォルニアロール! アボカドクリチのカリフォルニアロール!
人気検索1位入り!海苔を内側・ご飯を外側に!意外と簡単です!カニカマ・アボカド・クリームチーズのお手軽な組み合わせ! sa10ri工房 -
-
-
巻きすいらず!簡単カリフォルニアロール♪ 巻きすいらず!簡単カリフォルニアロール♪
寿司ねたとアボカドを交互に並べて、酢飯を巻くだけで華やかメニューに♪酢飯はあらかじめラップで形を作っておけば失敗知らず! イオン
その他のレシピ