作り方
- 1
★以外の材料をボウルに入れて、お箸でぐるぐる混ぜておきます。
- 2
真ん中をくぼませて、オリーブオイル→ぬるま湯の順番で入れます。
- 3
注: ぬるま湯は一気に90とか入れずに、少しずつ様子を見てください。持った感じが「ぽたんぽたん」なのが良いです。
- 4
固すぎず、緩すぎずなのでお好みを見てくださいね。
- 5
お箸で全体をぐるぐるとまとめていって、ちょっとだけ柔らかめかな?くらいになったら、ビニール袋にいれて5~10分放置。
- 6
放置してる間にフィリングを用意するといいですよ♪
- 7
生地を8~9等分くらいにして伸ばします。薄めに。2~3ミリくらい。
- 8
フィリングを入れ、三角形になるように包み、端を折り込んでフォークで抑えます。
- 9
170度くらいの油でサックリ揚げてできあがり★フィリングに火が通っているので、こげなければ180度で揚げてもOKです♪
- 10
★ジャガイモとほうれん草のフィリング★
茹でたジャガイモ、チーズ、ハム、茹でたほうれん草、塩コショウ、牛乳、コンソメ - 11
潰したジャガイモにハムやチーズ等を入れてまぜ、牛乳でクリーム一歩手前まで伸ばします。塩コショウとコンソメで味付け。
- 12
フィリングは目分で適当に作ったので、また今度レシピ上げますね♪
コツ・ポイント
揚げたてがやっぱり美味しいですね。フィリングにはカレー粉やひき肉、またはシーチキンを使ったりするのももちろんOKです。 サックサクでついつい手が伸びてしまうサモサですので是非お試しください!
似たレシピ
-
-
-
-
-
ウズベキスタン♡さっくりカボチャのサモサ ウズベキスタン♡さっくりカボチャのサモサ
ウズベキスタンのオゾタさんのサモサです。さっくりパリパリのパイ生地の中はほっこり甘いカボチャです。 横浜発国際料理教室 -
-
-
-
皮から簡単手作り!本格インド料理★サモサ 皮から簡単手作り!本格インド料理★サモサ
2013.10.31話題入♫お家でも簡単にサモサが作れます!さくっさくでとっても美味しいですよ♡おつまみやおやつにもぜひ まゆこ.M -
ウズベキスタン♡おやつ・ほうれん草サモサ ウズベキスタン♡おやつ・ほうれん草サモサ
ウズベキスタンのムボさんが作りました。ほうれん草がパリパリのバターたっぷりの皮に包まれおいしいです。ぜひ「こどもの日」に 横浜発国際料理教室 -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17735143