生鮭白子の湯引き~みぞれ添え

foo♪ @cook_40051340
鮭の白子、見た目で毛嫌いせずに一度お試し下さい!
酒飲みさんにはお勧めですよ♪
このレシピの生い立ち
(※レシピ修正しました)
鮭の季節になると必ず近くで売られている白子。
安価ですし何より美味しいので、当レシピ以外のソテー(ID19427743)などでもちょくちょく頂いています。
生鮭白子の湯引き~みぞれ添え
鮭の白子、見た目で毛嫌いせずに一度お試し下さい!
酒飲みさんにはお勧めですよ♪
このレシピの生い立ち
(※レシピ修正しました)
鮭の季節になると必ず近くで売られている白子。
安価ですし何より美味しいので、当レシピ以外のソテー(ID19427743)などでもちょくちょく頂いています。
作り方
- 1
白子は中心線のように付いている血筋をつまんで取り除き、更に優しくしごいて血を抜き出す。
洗ってサッと水気を拭き取る。 - 2
1の白子にサッと塩をして冷蔵庫で10~15分放置。
その後サッと洗って水気を拭き取り3~4㎝くらいに切り分ける。 - 3
熱湯に日本酒を入れ白子を湯がく。
身がふっくらしてから30秒程で氷冷水に取り、粗熱が取れたらペーパーに上げ水切り。 - 4
大根おろしは適度に絞りスダチorカボスを絞り合わせる
あれば飾りの大葉を用意し盛り付ける
ポン酢醤油、一味で
コツ・ポイント
鮮度が命!鮮度良い白子を使うと臭みは全くありません。
白子の大きさにより湯がく時間は長短しますが、火を入れ過ぎると身がパサつくので注意して下さい。
氷冷水で冷やした後しっかり水気取ること。
薬味は、こちらのレシピ以外お好みでどうぞ。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17736485