魚焼きグリルで簡単ピタパン

Butaneco
Butaneco @cook_40072259

ガスコンロの魚焼きグリルで簡単に焼けるピタパンです。
このレシピの生い立ち
単身用の小さなオーブンレンジしか持っていない私。
コンロのグリルで焼けるパンがないか考えて作ってみました。

魚焼きグリルで簡単ピタパン

ガスコンロの魚焼きグリルで簡単に焼けるピタパンです。
このレシピの生い立ち
単身用の小さなオーブンレンジしか持っていない私。
コンロのグリルで焼けるパンがないか考えて作ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

小サイズ8枚分
  1. 強力粉 300g
  2. ドライイースト 小さじ1
  3. 砂糖 小さじ1
  4. 小さじ1
  5. オリーブオイル 小さじ2
  6. ぬるま湯(40℃前後) 190g

作り方

  1. 1

    強力粉に砂糖とドライイーストを混ぜ、塩とオリーブオイルを溶かしたぬるま湯を加えよく混ぜる。

  2. 2

    ひとまとまりになったら、台にこすりつけるように10分程こねる。
    最初ベタベタでもだんだん手につかなくなります。

  3. 3

    なめらかな生地になったら、生地を張るように内側へ丸め込む。

  4. 4

    綴じ目を下に、うすく油(分量外)を塗ったボウルに入れ、ラップをし、暖かい部屋(25℃前後)へ置いて一次発酵。

  5. 5

    1時間ほどで2倍に膨らんだら、両手で押してガスを抜き、8等分に切り分ける。

  6. 6

    8等分した生地を丸め、固く絞った布巾をかぶせ10分程やすませる。(ベンチタイム)

  7. 7

    生地を麺棒で薄く丸く延ばしピタパンの形に成型する。成型した生地は乾燥しないようラップか固く絞った布巾をかけておく。

  8. 8

    そのまま暖かい部屋に15分ほど置いて二次発酵。

  9. 9

    少しふんわり膨らんだ生地を強火力で余熱しておいたグリルで1枚ずつ焼く。グリルの天井につくくらい膨らめばOK。

  10. 10

    火力は両面焼きなら上火も下火も強火で大丈夫です。片面焼きなら強火で途中で返して下さい。

  11. 11

    大きく膨らんで、きれいな焼き目がつけば焼き上がり。グリルから出すとすぐにしぼみます。

  12. 12

    乾燥をふせぐため、焼きあがった順にすぐに乾いた布巾にくるんで置くこと。

  13. 13

    時間がたつと、中がくっついてしまうので、すぐに食べない場合は焼きたてのうちに切って開いておく事をお勧めします。

コツ・ポイント

とにかく乾燥しやすい生地なので、焼いたらすぐ布巾でくるんでビニール袋に入れておくと翌日もしっとりして美味しいです。
お持ちのガスコンロのグリルによって火力や焼き時間は調整してください。
オーブンなら230℃で4~5分で焼けるはずです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
Butaneco
Butaneco @cook_40072259
に公開
食べるの大好き!作るのも大好き!ブログは↓http://blogs.yahoo.co.jp/matukenobuko
もっと読む

似たレシピ