★5分で出来る!簡単バーニャカウダ★

M’sきっちん
M’sきっちん @cook_40065928

とってもクリーミー♥材料さえあれば、レンジでいつでも簡単にバーニャカウダソースが作れます♪野菜が山盛り食べれます☆
このレシピの生い立ち
電子レンジで出来るんじゃないかと思って作って見たら、お店に負けない味に仕上がりました☆

★5分で出来る!簡単バーニャカウダ★

とってもクリーミー♥材料さえあれば、レンジでいつでも簡単にバーニャカウダソースが作れます♪野菜が山盛り食べれます☆
このレシピの生い立ち
電子レンジで出来るんじゃないかと思って作って見たら、お店に負けない味に仕上がりました☆

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. お好みの野菜やお肉やパン ブロッコリーや大根、人参、セロリ、鶏肉等、なんでもありです。
  2. 〜バーニャカウダソース〜
  3. ☆チューブ入りアンチョビペースト 25~30cm
  4. ☆チューブ入りニンニク 4cm
  5. ☆バター 10g
  6. 生クリーム 200ml

作り方

  1. 1

    始めに生で食べられる野菜はスティックに、ブロッコリーや鶏肉は茹でてお皿に盛りつけておきます。写真は1人前です。

  2. 2

    バーニャカウダソースの材料です。

  3. 3

    今回は1人前ずつ分けて作りました。材料☆の半量をそれぞれ器に入れます。平皿等で蓋をしてレンジで30秒程加熱します。

  4. 4

    ぱちぱち音がし始めて10秒程で止めて下さい。写真は少し加熱しすぎて焦がしてしまいました。けど大丈夫です。

  5. 5

    生クリームを100mlずつ入れて、底からよく混ぜます。
    レンジで2分、様子をみてさらに2分程温めます。

  6. 6

    黄色くとろみがついて、軽く混ぜて泡がくつくつでてくるくらいになれば完成です。

  7. 7

    レンジで加熱しすぎて、濃厚になりすぎたら、牛乳で薄めて温め直して下さい。
    お皿の縁はキッチンペーパーで拭いて下さい。

  8. 8

    写真はある日のバーニャカウダです。2人前まとめてひとつの器で作ってます。

コツ・ポイント

●3の工程でラップを使用してレンジにかけておりましたが、バターがはねて熱でラップが溶けてしまいやすいので、お皿で蓋をすることにしました。
●5の工程でラップをする時、蒸気が逃げるよう隙間を空けて下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
M’sきっちん
M’sきっちん @cook_40065928
に公開
レシピと日記はこちらのブログに移行中です☆  http://kitanisumu.blog.fc2.com/お時間あれば、お越し下さい♪ 
もっと読む

似たレシピ