
我が家の具沢山シチュー

残り野菜をどんどん入れて作ってみました。相性バッチリです♪
このレシピの生い立ち
まだ小さな子供のために野菜を柔らかく栄養たっぷりのシチューを作りたかったため考えました。これが一番ホワイトソソースを上手く作れます。
我が家の具沢山シチュー
残り野菜をどんどん入れて作ってみました。相性バッチリです♪
このレシピの生い立ち
まだ小さな子供のために野菜を柔らかく栄養たっぷりのシチューを作りたかったため考えました。これが一番ホワイトソソースを上手く作れます。
作り方
- 1
野菜はそれぞれ食べやすい大きさに切ってください。我が家は幼児がいるので一口サイコロ切りです。
- 2
鶏肉は皮を剥ぎ、取っておきます。間にある白くぶよぶよした脂身や筋を取ります。手間ですがヘルシーに、美味しくなります。
- 3
さつまいもは切ったら水に浸けておきます。白菜は白い部分と葉に分けておきます。
- 4
油を回した鍋に玉ねぎ、人参、鶏肉を入れます。玉ねぎが透き通ってきたら、☆の材料と取って置いた鶏肉の皮を入れます。
- 5
火が大体通ったらさつまいも、白菜の白い部分を入れて煮ます。5分位してから白菜の葉、かぶ、しいたけを入れて煮てください。
- 6
煮込んでる間にホワイトソースを別のフライパンで作ります。
まずバターを入れ、少し溶かします。 - 7
次に薄力粉を入れます。ポロポロとかたまりになります。そこへ少量ずつ牛乳を入れ、泡立て器でダマにならないように混ぜます。
- 8
ダマになっても牛乳が温まり、よく混ぜているとトロリとしてきます。よく混ぜながら少しずつ牛乳を入れていってください。
- 9
野菜が煮えたらセロリの葉、鶏肉の皮を取りだし、作ったホワイトソースを鍋に入れ、お玉で混ぜます。段々とろみが付いてきます。
- 10
最後に生クリームを入れ、塩コショウで味を整えます。
コツ・ポイント
セロリの葉、鶏肉の皮を入れるとコクが出て美味しいです。取りだし忘れに注意!
ジャガイモよりさつまいもの方が甘くて子供には人気です♪
似たレシピ
-
-
-
-
-
さつま芋とベビーホタテのホワイトシチュウ さつま芋とベビーホタテのホワイトシチュウ
ジャガイモの代りにさつま芋を使ってベビーホタテのシーフードに・・・缶詰のホワイトソースを使いました!ちょっと高級な味♥ ピンクの雪だるま -
-
その他のレシピ