ひなまつり ちらし寿司

☆sayu912☆ @cook_40083621
すし飯に、味付けたさつま揚げを加えるのがポイントです!
このレシピの生い立ち
娘の初節句につくりました、華やかでかわいいものをつくりたくて。
作り方
- 1
人数分に合わせて米を炊く。炊飯器に酢飯モードがあればそれ、なければすこし固めに炊くとGOOD!
※今回は5合分です - 2
☆は酢飯に混ぜ込む材料です
にんじん、さつまあげ、水で戻した乾燥シイタケをそれぞれみじん切りにする - 3
小鍋に☆と□の調味料をいれ、人参がやわらかくなるまで甘辛く煮詰める
- 4
◆はちらし寿司の上に飾る材料なので、それぞれ適量で用意してください
- 5
※人参はスライスして型でぬく。
※レンコンはスライスして酢水でさらし、飾り切りする(今回は半量は食紅で色を染めました) - 6
※薄焼き卵をやいて千切りにする
※キヌサヤまたはインゲンをさっとゆで、千切りにする - 7
炊き上がったお米にすし酢、砂糖(好み)を加え、ベタつかないよう切るようにまぜる。
- 8
③のシイタケ、人参、さつまあげを酢飯にまぜる
- 9
桶にふんわりもり、飾り付けをする
- 10
作った人形をセットして完成!
コツ・ポイント
飾りの分量はお好みで。きりのりや桜デンブを加えても華やかです!
似たレシピ
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17742835