コツ・ポイント
ご飯甘めが嫌いなら、みりん少なめで!
私はだし昆布を細かく切ってから入れ、そのまま食べちゃう。早煮昆布がおすすめ。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17743696
炊き込みご飯って幸せな気分になれますよね♡
このレシピの生い立ち
覚え書き
炊き込みご飯って幸せな気分になれますよね♡
このレシピの生い立ち
覚え書き
炊き込みご飯って幸せな気分になれますよね♡
このレシピの生い立ち
覚え書き
炊き込みご飯って幸せな気分になれますよね♡
このレシピの生い立ち
覚え書き
お米を研いで、30分はザルにあげる。
乾かすことで、味の入りが全然違う。
鶏もも肉は、2cmくらいのブツ切りに。火が通ると小さく、硬くなるので、大きめに切る方がおすすめ。
白い脂身は取りたい。
生姜チューブ使うと、飛んでくるので火傷に注意。
鶏肉の中まで火を通す必要はないので、あまり触らずにしっかり表面を焼き付ける。
鶏皮付けたままなら、皮目を下に。
焦げない程度に、好みの焼き色が付いたら残りの具材を投入。
全体に油が回ったら、調味料を上から順に入れて、具材に味を染み込ませる。1分くらい?煮詰め過ぎ注意。
みりんは好みで調整。
炊飯スイッチオン〜
炊き上がったら、蒸らしてからよく混ぜる。
出し昆布食べたくないなら忘れず取り出して(*^^*)
のりやネギを散らすと、微笑みたくなります。
ご飯甘めが嫌いなら、みりん少なめで!
私はだし昆布を細かく切ってから入れ、そのまま食べちゃう。早煮昆布がおすすめ。
その他のレシピ