りんごパンとバターロール

畑仁郁野
畑仁郁野 @cook_40032911

牛乳と卵の入ったふんわりパンです。イーストのパンです。
このレシピの生い立ち
久しぶりのロールパンです。しかも、牛乳と卵入り!いつもはどちらも入れないのですが、ちょっと出かけたら、牛乳と卵がだぶついてきてしまったので作ってみました。(何しろ、生協で、登録しているので、毎週、勝手に !? 我が家にやってきます)

りんごパンとバターロール

牛乳と卵の入ったふんわりパンです。イーストのパンです。
このレシピの生い立ち
久しぶりのロールパンです。しかも、牛乳と卵入り!いつもはどちらも入れないのですが、ちょっと出かけたら、牛乳と卵がだぶついてきてしまったので作ってみました。(何しろ、生協で、登録しているので、毎週、勝手に !? 我が家にやってきます)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

15個ぐらい
  1. 国産強力粉 500g
  2. 砂糖 30g
  3. 小さじ1強
  4. インスタントイースト 小さじ3杯
  5. 牛乳 150cc
  6. 150cc
  7. 2個
  8. マーガリン 50g
  9. りんごの塩煮 適量

作り方

  1. 1

    湯と牛乳をあわせ、そこに卵を入れます。全部混ぜたものが、ぬるい状態にします。

  2. 2

    パンこね器でこねます。最後にマーガリンを入れてこねあげます。

  3. 3

    40分1次発酵させます。分割して丸め、10分のベンチタイムを取ります。半分はロールパンに、残りはりんごパンにします。

  4. 4

    強力粉だけでロールパンを作ると、本にのっている様な作り方ではきれいな形に巻けません。最初に丸めたものから、円すい形にしていきます。

  5. 5

    円すい形にしたものは休ませておいて、りんごパンにかかります。生地を手のひらでつぶして広げ、りんごの塩煮を包みます。綴じ目を下にして天板に並べます。

  6. 6

    さっき、円すい形にした生地を、さらに長細い円すい形にします。1度でうまく伸びなかったら、もう1度休ませながら、伸ばして行きます。

  7. 7

    十分ロールが巻ける長さに生地が伸びたら、細いほうから太いほうに麺棒で生地をたいらにつぶします。このとき、生地を伸ばしながらする必要の無いぐらい、円すい形を細長く作っておくのがコツです。

  8. 8

    太いほうから細いほうにくるくると巻いていき、最後の綴じ目の部分を下にして天板に並べます。25分仕上げの発酵をします。

  9. 9

    200度で約12分焼きます。りんごパンのほうは、焼く直前に上に十文字の切込みを入れます。
    パン生地の上に卵液などを塗らないのが私好みです。

コツ・ポイント

強力粉だけの生地なので、ロールパンの形にするのが、パン作りの本のとおりには行きません。そうかと言って、薄力粉を入れると、味が悪くなるのでやっぱり強力粉だけで作りたいですね。
りんごの塩煮は、りんごを皮ごと使って、煮る前に塩水をくぐらせて、弱火でゆっくり煮ます。これは紅玉だからできることかもしれません。(今日のは去年作った塩煮です)

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
畑仁郁野
畑仁郁野 @cook_40032911
に公開
”はたけにいくの”と申します。              趣味・・畑仕事・音楽・おいしいパンを食べること・・・ ♪♪♪♪♪ 年々寒さ、暑さに弱くなり畑仕事は春秋限定(?)になりつつあります。これではいけない!と思うんですけど・・・特に夏は 苦手な『ヘビ』がいるので・・・
もっと読む

似たレシピ