我が家の★バターロール(もどき)

ふんわりしたクセのないテーブルロールです。我が家版は甘さと油脂分が少々控えめ。 朝食や、ちょっとした洋食のお供に。
このレシピの生い立ち
市販のバターロールは食べる時に口の中で団子状になるからイヤだと言ううちのダンナ。 バターロールらしさは残して、もっと食べやすく、カロリーも原価も高くなくて、それっぽい優しい味のパンが作りたかったので。勤め先の食パンの配合を参考にしました。
我が家の★バターロール(もどき)
ふんわりしたクセのないテーブルロールです。我が家版は甘さと油脂分が少々控えめ。 朝食や、ちょっとした洋食のお供に。
このレシピの生い立ち
市販のバターロールは食べる時に口の中で団子状になるからイヤだと言ううちのダンナ。 バターロールらしさは残して、もっと食べやすく、カロリーも原価も高くなくて、それっぽい優しい味のパンが作りたかったので。勤め先の食パンの配合を参考にしました。
作り方
- 1
材料をHBのケースに入れて、生地コースで一次発酵まで。生地が出来たら10等分して丸め、ラップをかけてベンチタイム10分。
- 2
生地が緩んだら、めん棒で長細く伸ばす。
- 3
それをスケッパーなどを使って裏返し、その時に角を引っ張るようにして、三角形っぽくする。
- 4
それをコロコロと丸めて行く。
- 5
成形出来上がり。これは丸っこい焼き上がりになります。二次発酵は35度で約30分。よく膨らむので、ゆったりと並べて下さい。
- 6
もうちょっと底辺を伸ばして巻いて行くと、こんな感じになり、焼成の時にやや弓形に置いてやるとクロワッサン風の焼き上がり。
- 7
潰さないようにそっと溶き卵を塗り、200度に予熱したオーブンで、20分前後。
コツ・ポイント
●今回はコンチェルトを使用。使う国産小麦粉の種類によって、牛乳の量を増減して下さい。 また、外国産の強力粉を使う場合は、膨らみがいいので牛乳はそのままに、粉の量を310~320gに減らして下さい。
似たレシピ
-
-
-
-
シンプル!ライ麦のテーブルロールパン★ シンプル!ライ麦のテーブルロールパン★
シンプルなパンなので、朝食にもサンド風にしても、ディナーのテーブルロールとしてもGOOD!本当な風味があって相性抜群! Rurin___ -
-
チョコチップロールパン(HBで一次発酵) チョコチップロールパン(HBで一次発酵)
はっきりとロールの形にはなりませんがロールにする事で中にたっぷりチョコチップが入ってて食べ応えあります ☆うにうにたろー☆ -
-
その他のレシピ