我が家の★バターロール(もどき)

海 砂
海 砂 @chorori_shokudou
神奈川@海側

ふんわりしたクセのないテーブルロールです。我が家版は甘さと油脂分が少々控えめ。 朝食や、ちょっとした洋食のお供に。
このレシピの生い立ち
市販のバターロールは食べる時に口の中で団子状になるからイヤだと言ううちのダンナ。 バターロールらしさは残して、もっと食べやすく、カロリーも原価も高くなくて、それっぽい優しい味のパンが作りたかったので。勤め先の食パンの配合を参考にしました。

我が家の★バターロール(もどき)

ふんわりしたクセのないテーブルロールです。我が家版は甘さと油脂分が少々控えめ。 朝食や、ちょっとした洋食のお供に。
このレシピの生い立ち
市販のバターロールは食べる時に口の中で団子状になるからイヤだと言ううちのダンナ。 バターロールらしさは残して、もっと食べやすく、カロリーも原価も高くなくて、それっぽい優しい味のパンが作りたかったので。勤め先の食パンの配合を参考にしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

10個分
  1. 国産強力粉 330g
  2. ハチミツ 25g
  3. コンデンスミルク 25g
  4. 4g
  5. マーガリン(バター) 40g
  6. 1個
  7. 牛乳 卵と合わせて200cc
  8. ドライイースト 4g
  9. 【上塗り用】
  10. 1/2個分
  11. みりん 2~3滴

作り方

  1. 1

    材料をHBのケースに入れて、生地コースで一次発酵まで。生地が出来たら10等分して丸め、ラップをかけてベンチタイム10分。

  2. 2

    生地が緩んだら、めん棒で長細く伸ばす。

  3. 3

    それをスケッパーなどを使って裏返し、その時に角を引っ張るようにして、三角形っぽくする。

  4. 4

    それをコロコロと丸めて行く。

  5. 5

    成形出来上がり。これは丸っこい焼き上がりになります。二次発酵は35度で約30分。よく膨らむので、ゆったりと並べて下さい。

  6. 6

    もうちょっと底辺を伸ばして巻いて行くと、こんな感じになり、焼成の時にやや弓形に置いてやるとクロワッサン風の焼き上がり。

  7. 7

    潰さないようにそっと溶き卵を塗り、200度に予熱したオーブンで、20分前後。

コツ・ポイント

●今回はコンチェルトを使用。使う国産小麦粉の種類によって、牛乳の量を増減して下さい。 また、外国産の強力粉を使う場合は、膨らみがいいので牛乳はそのままに、粉の量を310~320gに減らして下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
海 砂
海 砂 @chorori_shokudou
に公開
神奈川@海側
カイサと申します。「娘に伝えたい我が家の味」中心のレシピを載せています。レシピではちょっぴり塩分控えめの、キミセ醬油のまろやかを愛用。娘たちは独立して長女は千葉、次女は愛知、私は横浜で大きなオジサン猫と甘党の主人と静かに暮らしています。趣味は、 映画鑑賞、手芸、直売所探検など。
もっと読む

似たレシピ