誰にも教えたくない秘密のバウムクーヘン

sweetsweet
sweetsweet @cook_40034188

何度もいろんなHPを参考に家で「バウムクーヘン」が美味しく焼けないか研究(?)していました。
バナナの周りに巻くことで芯まで美味しい「バウムクーヘン」が出来ました♪
内緒にしたかったんだけどね・・・・

このレシピの生い立ち
何度も何度もバウムクーヘンには挑戦しているのですが思ったよりも上手に年輪がでない。
フライパンで両面を交互に焼いても出来るけど出来たときの形に納得がいかなかったので「バナナ」を芯にしてみました。
「アルミ箔」を芯にするレシピを試した際に上手くはずれなくって悔しい思いをしたことがあるので「芯」ごと食べられるのはお手軽で経済的。
あと、チョコレートがあれば最高かな?コーティングしたいよぉ(笑)

誰にも教えたくない秘密のバウムクーヘン

何度もいろんなHPを参考に家で「バウムクーヘン」が美味しく焼けないか研究(?)していました。
バナナの周りに巻くことで芯まで美味しい「バウムクーヘン」が出来ました♪
内緒にしたかったんだけどね・・・・

このレシピの生い立ち
何度も何度もバウムクーヘンには挑戦しているのですが思ったよりも上手に年輪がでない。
フライパンで両面を交互に焼いても出来るけど出来たときの形に納得がいかなかったので「バナナ」を芯にしてみました。
「アルミ箔」を芯にするレシピを試した際に上手くはずれなくって悔しい思いをしたことがあるので「芯」ごと食べられるのはお手軽で経済的。
あと、チョコレートがあれば最高かな?コーティングしたいよぉ(笑)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

バナナ1本分
  1. バナナ(まっすぐなもの) 1本
  2. 薄力粉 100g
  3. ベーキングパウダー 5g
  4. 砂糖 70g
  5. Lサイズ1個
  6. 牛乳 80cc
  7. サラダ油(バター) 20cc(20g)
  8. サラダ油(バター) フライパン用少量

作り方

  1. 1

    ID:17751079ワッフルの生地の作り方1~3を参照に材料を混ぜます。
    ワッフルの生地よりは柔らかいです。

  2. 2

    バナナを半分に切って竹串を真ん中に通しておきます。

  3. 3

    写真では片手ですが(写真を撮るために)両手で竹串をもってバナナを上手く回転させながら生地を回りにつけます。
    つけたらしばらく空中でボトッと落ちる生地が垂れなくなるのを待ってね。

  4. 4

    フライパンは中火~弱火で調節しながら生地の表面が焼けたら回して~を続けていきます。

  5. 5

    バナナの周りが全てきつね色に色づいたらまた生地を絡めます。あまり分厚くつかないようにしたほうが切ったとき断面に年輪模様がたくさん出て綺麗です。

  6. 6

    随分バナナの周りが分厚くなってきました。まあるいバウムクーヘンを目指したいのですが私がやると三角形になってきます。
    生地がなくなるまで繰り返してね。(やけどにご注意!)

  7. 7

    周りが綺麗に焼けたら竹串を抜いて端っこも両面焼きます。
    バナナがちょこっと見えて可愛い♡

  8. 8

    少し温かいうちにラップできっちり包んで保湿と整形をします。バウムを置いてラップの端っこを先に内側に入れてからきつく巻くと型崩れしません。冷蔵庫で1時間以上冷やしてね。
    でも食べるときは少し常温のほうが「ふんわり」感がもどります。

  9. 9

    お好みの厚さにスライスしていただきます!
    バナナがトロンとして
    美味しい。
    芯を取り出さなくていいのは楽チンです♪

コツ・ポイント

生地はお好みで作ってもらってもいいと思います。(ホットケーキミックスでも)私は自分のワッフル生地が手軽に作れるのでそれをちょっとアレンジしたものを使用。生クリーム入りやバターの配合の多いリッチな生地で自分だけの「バウムクーヘン」を作ってみてくださいね。楽しみにしてますw
*注意  バナナが生なので切り分けると徐々に変色していきます。       食べる直前に切り分けてね。      

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
sweetsweet
に公開
美味しいもの大好きな食いしん坊の私ですw 最近は、仕事が忙しくてクックパットに参加できず、皆さんのレシピを参考にいろんなお料理を楽しんでます♪
もっと読む

似たレシピ