清酒をタラリ〜美味しいダシの取り方

きな粉 @cook_40044756
お味噌汁を作る時の煮干しと昆布のダシに清酒を少し入れるだけで生臭みがなく美味しくできます☆
このレシピの生い立ち
生臭みを消してくれる清酒を少し入れてみるとまろやかで美味しくなりました!
清酒をタラリ〜美味しいダシの取り方
お味噌汁を作る時の煮干しと昆布のダシに清酒を少し入れるだけで生臭みがなく美味しくできます☆
このレシピの生い立ち
生臭みを消してくれる清酒を少し入れてみるとまろやかで美味しくなりました!
作り方
- 1
鍋に水を入れ煮干し、昆布を入れ30分以上置いておく。
- 2
料理のための清酒を入れて火を点け、沸騰寸前に昆布を取り出し、弱火で5分くらい経って煮干しも取り出し出来上がり♪
- 3
似たレシピ
-
-
出汁昆布も美味しい 味噌汁の出汁のとり方 出汁昆布も美味しい 味噌汁の出汁のとり方
味噌汁が飲みたいな。そう思ったらすぐ♪出汁から作る美味しいお味噌汁を作るために辿り着いた 味噌汁の出汁のとり方 くみんセンター -
-
とっても美味しい♪いりこ出汁の取り方! とっても美味しい♪いりこ出汁の取り方!
本格的美味しい〜いりこダシ!おばあちゃんのお味噌汁が大好き!と感動する孫たちの大好きなお味噌汁♡天然のダシのお陰です。 たつえばあば -
-
-
我が家の煮干ダシと昆布ダシのとり方 我が家の煮干ダシと昆布ダシのとり方
煮干しと昆布それぞれを水に浸して冷蔵庫に、みそ汁や煮物に使っては水を足して3日間。市販のだしの素はほとんど使いません。 クックDAD
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17746455