お味噌汁のお出汁

droste @cook_40059393
家族に美味しいお味噌汁を用意したい!
少し時間をかけるだけで美味しいお出汁のお味噌汁が出来上がります!
このレシピの生い立ち
プロの料理人はお出汁を1時間位かけて取ると聞いて、お味噌汁のお出汁を取るのに同じ位の時間をかけるとどうなるだろう?と思って試してみました。
お味噌汁のお出汁
家族に美味しいお味噌汁を用意したい!
少し時間をかけるだけで美味しいお出汁のお味噌汁が出来上がります!
このレシピの生い立ち
プロの料理人はお出汁を1時間位かけて取ると聞いて、お味噌汁のお出汁を取るのに同じ位の時間をかけるとどうなるだろう?と思って試してみました。
作り方
- 1
鍋に水を入れる。
- 2
鍋に煮干しを半分に折って入れる(大きめなら8匹ぐらい)。
- 3
ちなみに煮干しはワタ取りしなくてもいい物を利用しています。必要なら、ワタ取りしてください。
- 4
鍋に昆布を入れ、最低でも30分は置いておく。(できれば半日)
- 5
鍋を弱火にかける。
決して沸騰させない。 - 6
5ミリぐらいの泡が鍋肌に出始めたら、OK。
大体4〜50分ぐらいです。 - 7
気になる方は煮干しと昆布を取り出して下さい。
ウチでは煮干しをそのまま入れたままにして、食べちゃいます。 - 8
好みの具材を投入し、具材に火が通ったら、お味噌を溶く。
コツ・ポイント
絶対に沸騰させない事!これ、とても大事です。
ゆ〜っくり火を入れる事によって、煮干しと昆布の旨味が最大限活かされます。
ご飯を作り始める時に鍋を火にかけ始めると、丁度いい塩梅です。
似たレシピ
-
-
出汁昆布も美味しい 味噌汁の出汁のとり方 出汁昆布も美味しい 味噌汁の出汁のとり方
味噌汁が飲みたいな。そう思ったらすぐ♪出汁から作る美味しいお味噌汁を作るために辿り着いた 味噌汁の出汁のとり方 くみんセンター -
-
-
-
-
みそ汁に!いりこ(煮干し)と昆布のだし汁 みそ汁に!いりこ(煮干し)と昆布のだし汁
簡単に作れてコクのあるだし汁です。みそ汁用に便利です。※写真差し替えました。♪話題のレシピ感謝(2014.12.28) 白雲堂 -
-
味噌汁に♪我が家の煮干だしの取り方! 味噌汁に♪我が家の煮干だしの取り方!
娘も旦那も、煮干だしの味噌汁が大好きです♡このだし汁を使ってから、顆粒だしの味噌汁には戻れなくなりました(^_^;)パチミン
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20407593