バター不要!チョコとクルミの巻き巻きパン

見た目も可愛い、チョコとクルミの巻き巻きパン♪ 手捏ねだから手間はかかるけど、そのぶん愛情たっぷり♡ぜひ作ってみてくださいね☆
このレシピの生い立ち
少し前に何かの雑誌で読んだレシピを元に、自分流に少しアレンジしてみました★
バター不要!チョコとクルミの巻き巻きパン
見た目も可愛い、チョコとクルミの巻き巻きパン♪ 手捏ねだから手間はかかるけど、そのぶん愛情たっぷり♡ぜひ作ってみてくださいね☆
このレシピの生い立ち
少し前に何かの雑誌で読んだレシピを元に、自分流に少しアレンジしてみました★
作り方
- 1
まず、強力粉を80グラムずつ計り、別々のボール(A、B)に入れる。
Aには塩をいれ、Bにはドライイースト、砂糖、溶き卵を入れる。この時、砂糖とドライイーストを横並びに入れ、卵につかないようにする。 - 2
Bに温めた水を、ドライイーストめがけて入れ、ドライイーストが完全に溶けるまでよく混ぜる。
混ざったら、AをBに入れ、ひとまとまりになるまで混ぜる。 - 3
ひとまとまりになったら、ラップをかけてオーブンの「発酵モード」で約25分、一次発酵させる。
- 4
発酵が終わったら(1.5~2倍の大きさになる)強力粉(分量外)を指につけ、真ん中を指で指してみて、穴が戻らなければOK。ガス抜き(生地をグーでパンチ!)をする。
- 5
ガス抜きをしたら、もう一度生地を丸めなおし、固く絞った濡れ布巾をかけ、10分放置。
- 6
生地を20×30cmくらいの長方形に伸ばし、その上にチョコとクルミをまんべんなく乗せていく。
この時、巻き終わり2~3cmには乗せない。 - 7
6の生地を手前からクルクル巻いていく。最後は軽く押さえておく。
巻き終わったら6等分に切って、切り口を上にして、オーブンシートを敷いたオーブン皿に置く。
その後、固く絞った濡れ布巾をかけて、「発酵モード」で20分、二次発酵させる。 - 8
二次発酵後、刷毛で溶き卵を塗って、190度のオーブンで約12分焼く。
完成☆ - 9
こちらはチョコレートをシナモンシュガーに変えて作ったバージョン。こちらもなかなかイケます。
コツ・ポイント
2の工程で、ドライイーストを完全に溶かしましょう!
そうしないと、1次発酵でちゃんと大きくなってくれません。
似たレシピ
その他のレシピ