くるみパン

胡桃が香るほのかに甘いパン。花形の成形は簡単✿可愛いらしく焼けたくるみパンをカゴいっぱいに詰めるとお届けしたくなります♡
このレシピの生い立ち
ロールパン生地にクルミを混ぜて焼いてみました。
くるみパン
胡桃が香るほのかに甘いパン。花形の成形は簡単✿可愛いらしく焼けたくるみパンをカゴいっぱいに詰めるとお届けしたくなります♡
このレシピの生い立ち
ロールパン生地にクルミを混ぜて焼いてみました。
作り方
- 1
くるみは粗く刻んで、フライパンで香りがたってくるまで乾煎りして冷ましておきます。
- 2
レシピID:19054495手順①~⑥を参考に捏ね機で捏ねます。
又は手捏ねやホームベーカリーなどで捏ねてもOKです! - 3
手順②に①を加えます。
- 4
捏ね機の中でくるみをある程度混ぜ込みます。
※捏ね機の中で混ぜ込むとバラバラとくるみが散らず、やりやすいです。
- 5
手順④を台の上に出して、表面を張らすように軽く捏ねます。
- 6
写真のようにキメが細かく捏ねあがったらOK!
- 7
手順⑥をボール又は捏ね機に戻します。
- 8
蓋をして30℃位の所で約1時間程一次発酵させます。
※発酵時間は季節によって違います。
- 9
生地が約2.5倍くらいまで大きく膨らんだら一次発酵終了です。
※発酵終了は時間より生地の様子を見て判断するのが理想的です - 10
手順⑨を軽くうち粉をした台に取り出し、手でペタペタと押してガスを抜きます。
- 11
スケッパーを使って12等分にカットします。
※できれば計量して同じ重さの方が◎
1個分約49~50gです。 - 12
表面を張らすように意識しながら生地を丸めます。
- 13
その上に乾いたフキンをかけ、さらに霧吹きをかけて乾燥を防ぎ、10分間ベンチタイムをとって生地を休ませます。
- 14
ベンチタイムが終わった生地を軽くうち粉をした台の上に取り出し、手で押してガスを抜きます。
- 15
軽く麺棒で伸ばします。
- 16
直径8センチ位になればOK!
※伸ばしすぎに注意します。
- 17
スケッパーを使って、2㎝程の切り込みを入れます。
- 18
5か所入れます。
- 19
天板の上にベーキングシートを敷き、その上に手順⑱をのせていきます。
- 20
手順⑲の上に乾いたフキンをかけ、その上から霧吹きをかけて乾燥を防ぎ、30℃位の場所で50分程最終発酵します。
- 21
生地が約2倍位に膨らんだら最終発酵終了です。
※発酵の進み具合は季節によって違うので生地の様子を見て判断を。
- 22
手順㉑に溶き卵をハケで塗ります。
- 23
250℃予熱完了のオーブンで230℃に温度を下げ、13分焼成。
※オーブンの予熱は早めにしておきましょう。 - 24
焼き上がりです♪
※焼成温度・焼成時間は家庭のオーブンによって調整をして下さい。
- 25
ふんわり焼けた胡桃パンは香り豊かでほんのり甘い味わいがあります。
- 26
くるみ生地にドライイチジクとクリームチーズを巻き込んだパンも焼きました。レシピID:19671751を参考にして下さい。
コツ・ポイント
手順①でくるみを空焼きしますが、オーブントースターで焼いてもできます。ですが焦げやすいので注意。パン作りのポイントで大切なのは、季節によって発酵時間がかなり違う事です。なので生地の様子をみて判断するようにして下さい。時間はあくまでも目安です
似たレシピ
-
-
-
-
マーガリンで気軽に♫人気のくるみパン マーガリンで気軽に♫人気のくるみパン
無塩バターがなくても、あの美味しい人気のくるみパンが焼けます^^ほんのり甘く、外はサクッと、口溶けの良い生地です♥ 河埜玲子 -
その他のレシピ