絶対さくさく♡秘密のラングドシャ

さくさく軽くて甘い、ラングドシャ♡でも不器用なのか、家で作るとどうしても湿気たような食感に…そこで試行錯誤を重ね、家で作ってもさくさくのラングドシャを実現しました。ポイントはハンドミキサーと焼き時間、そして冷まし方。ぜひお試しください。
このレシピの生い立ち
家でさくさくのラングドシャを作りたくて、いろいろ試した結果です^^湿気たようになってしまうのは卵白をうまく混ぜ込めていなかった事が原因かと思い、ハンドミキサーを。また、ラスクを作る時100℃で乾かした事を思い出してやってみたら大成功でした。
絶対さくさく♡秘密のラングドシャ
さくさく軽くて甘い、ラングドシャ♡でも不器用なのか、家で作るとどうしても湿気たような食感に…そこで試行錯誤を重ね、家で作ってもさくさくのラングドシャを実現しました。ポイントはハンドミキサーと焼き時間、そして冷まし方。ぜひお試しください。
このレシピの生い立ち
家でさくさくのラングドシャを作りたくて、いろいろ試した結果です^^湿気たようになってしまうのは卵白をうまく混ぜ込めていなかった事が原因かと思い、ハンドミキサーを。また、ラスクを作る時100℃で乾かした事を思い出してやってみたら大成功でした。
作り方
- 1
バターを室温に戻し、クリーム状に練ります。卵白も室温に戻しておきます。
- 2
そこへグラニュー糖を加え、良くすり混ぜます。
- 3
室温に戻した卵白を5、6回に分けて加えていきます。ふんわり混ざったら次のを投入、といった感じで、丁寧に撹拌していきます。
- 4
白くふんわりした生地になれば完璧です。バニラエッセンスを加え、軽く混ぜ合わせます。
- 5
薄力粉をふるいいれ、ゴムべらに持ち替えて、全体がまとまるようにさっくりと混ぜます。
- 6
これで生地の完成です
.ぽわっとしたかんじです。 - 7
絞り袋に入れ、先を直径5mm程に切ります。(100均の使い捨て絞り袋です)
- 8
直径3〜3.5cmの円形に絞り出します。外から中へ渦巻きを描くように。焼くと綺麗になるので、ぼこぼこしていて大丈夫。
- 9
180度で7分焼成⇒100度に下がるまで扉を開け放す⇒100度で5分乾燥させます。
- 10
取り出したラングドシャは、手ですくってはぱらぱら落とす、といった感じで空気に触れさせながら冷まして下さい。
- 11
出来上がりです♡♡
- 12
2009/03/03
話題入りさせて頂きました♡作って下さった皆様、ありがとうございました^^
コツ・ポイント
①ハンドミキサーを使って卵白をふんわり混ぜこんでいくこと②焼き時間以外に乾燥の時間をとること③焼き上がったら網や紙の上に置きっぱなしにせず、空気に触れさせながら冷ますこと。
似たレシピ
-
卵白救済♪簡単さくさくラングドシャ♪ 卵白救済♪簡単さくさくラングドシャ♪
殿堂入り感謝♥️わかりやすい分量と手順で簡単さくさく、美味しいラングドシャ♪卵白が余った時の卵白救済レシピとしてもぜひ♪ AyakoOOOOO -
-
-
-
-
mamakissのさくさく美味しい☆ラング・ド・シャ☆ mamakissのさくさく美味しい☆ラング・ド・シャ☆
シンプルな材料、覚えやすい配合にしてみました☆ 雨の日には作らないでね。。。さくさくしないから( ̄- ̄∪) mamakiss -
-
-
-
サクサク☆ラングドシャ サクサク☆ラングドシャ
とっても簡単でおいしく出来ます!(プレーン 1412kcal) 07.3.1さくっとできるポイントを分かりやすく載せました。焼き時間も変更。 pocky25 -
-
大さじスプーンで計量!米粉のラングドシャ 大さじスプーンで計量!米粉のラングドシャ
計量は大さじスプーンで時短!生地を作る時間は10分以下!少ない原料で沢山作れます。余った卵白の消費目的にも。 フォレストヒル
その他のレシピ