土鍋炊き☆あさりご飯

ケデップ
ケデップ @cook_40055803

春が旬のあさり!あさりの蒸し汁をいっぱい吸わせて、ふっくら炊き上げる土鍋炊きレシピです♪
このレシピの生い立ち
耐熱セラミック鍋セラウェアを使った、春におすすめのレシピです。直火でふっくら炊き上げたご飯は、香りが良くて炊飯器とはやっぱり一味違いますよね~(^^)♪

土鍋炊き☆あさりご飯

春が旬のあさり!あさりの蒸し汁をいっぱい吸わせて、ふっくら炊き上げる土鍋炊きレシピです♪
このレシピの生い立ち
耐熱セラミック鍋セラウェアを使った、春におすすめのレシピです。直火でふっくら炊き上げたご飯は、香りが良くて炊飯器とはやっぱり一味違いますよね~(^^)♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3合分
  1. あさり 800g
  2. 1/2カップ
  3. 3合
  4. 3カップ
  5. 醤油 大さじ2
  6. 小さじ1/3
  7. みりん 大さじ1
  8. しょうが 1片
  9. みつば 1束
  10. もみ海苔 適宜

作り方

  1. 1

    あさりを砂ぬきする。 →3%濃度の食塩水が基本(1リットルの水に対して30gの食塩)

  2. 2

    しょうがを千切りする。 みつばはみじん切りにする。

  3. 3

    砂ぬきしたあさりを塩でこすり、水で洗いながら表面の汚れを取る。

  4. 4

    鍋にあさりと酒を入れ、蓋をして蒸し煮する。

  5. 5

    蒸したら、蒸し汁を漉す。

  6. 6

    あさりの身を貝からはずす。

  7. 7

    あさりの蒸し汁を入れて、合計3カップの水とあさりの身と米を入れ、醤油・塩・みりんを入れ炊く。

  8. 8

    【炊き時間の目安】沸騰するまで強火で約10分。沸騰したら弱火にして10分。その後に火を止めて10分蒸らす。

  9. 9

    炊けたら、みつばとしょうがを混ぜ出来上がり。 お好みでもみ海苔をのせて食べても。

コツ・ポイント

・あさりから出る砂はしっかりと漉してください。キッチンペーパーを使うと便利です。
・あさりの蒸し汁を米に吸わせたいので、浸水はさせないほうが美味しく炊けます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ケデップ
ケデップ @cook_40055803
に公開
K+dep(ケデップ)は「食卓に、キッチンに、笑顔をお届けする」「おいしいものを楽しくいただく」をコンセプトに、使いやすく機能的なキッチン・テーブルウェアブランドです。特別なことはしなくても、いつものお料理にアレンジしたり、盛り付けをちょっと変えて演出したり。四季を通じてお使いいただけるレシピを紹介していきます。
もっと読む

似たレシピ