栗むき

わお2
わお2 @cook_40022086

普通のお鍋で約5分だけ。一晩水につけるとか、面倒だからこの方法です。「あ、明日のお弁当、栗ご飯にしたいな」って夜に思いついてからすぐできます
このレシピの生い立ち
栗の処理がネックで栗を食べるのを躊躇したりするのは嫌なので、多少崩れてしまってもいいやという気持ちで秋の恵みを楽しむため。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

  1. 適宜

作り方

  1. 1

    栗がひたひたにかぶるくらいの水をナベにいれ(フライパンでもOK) 火にかける。

  2. 2

    沸騰したら5分待つ。

  3. 3

    後は包丁で皮をむくだけ。天辺からでもお尻のほうからでもむけます。

コツ・ポイント

5分の加熱なのでそのまま食べるには固いですが、栗ご飯などその後に加工するものに使えます。ちゃんと皮は柔らかくなり、むきやすくなります♪

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

わお2
わお2 @cook_40022086
に公開
http://originalyeast.blogspot.jp/パン焼きが趣味☆元アメリカ在住☆ 好きなパンは、渋谷ヴィロンのレトロドール。 代々木のルヴァンのクロワッサン。 シニフィアンシニフィエの田舎パン。マクロビと書いてあるレシピはオリジナルなので厳密なマクロビではないと思う方もいらっしゃるかも。このキッチンではVEGANでなるべく全粒穀類使用、精製砂糖なしという意味合いで使っています。
もっと読む

似たレシピ