ココナッツみるくぷりん

細雪里
細雪里 @cook_40057315

ココナッツミルクを使ってちょっとアジアンテイストなプリンを作ってみませんか?
このレシピの生い立ち
ふだんはカレーライスにしかつかわないココナッツミルクの顆粒がすこしだけ余ってしまったため、何かに利用できないかなぁとお菓子の本を見たら、ココナッツミルクの缶詰で似たようなプリンを作られていたので顆粒で挑戦してみた次第です。

ココナッツみるくぷりん

ココナッツミルクを使ってちょっとアジアンテイストなプリンを作ってみませんか?
このレシピの生い立ち
ふだんはカレーライスにしかつかわないココナッツミルクの顆粒がすこしだけ余ってしまったため、何かに利用できないかなぁとお菓子の本を見たら、ココナッツミルクの缶詰で似たようなプリンを作られていたので顆粒で挑戦してみた次第です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 牛乳 300~330ml
  2. 生クリーム 50ml
  3. コンデンスミルク 大さじ3強(50g)
  4. 粉ゼラチン 5g
  5. ココナッツミルク(顆粒) 大さじ1
  6. ★グラニュー糖 小さじ1~2(8g)
  7. ★お湯 小さじ1~2
  8. 牛乳 40~50ml
  9. クコの実 お好みで2~5個

作り方

  1. 1

    プリンをつくります。☆の材料を鍋に入れて沸騰直前まであたためてください。粉ゼラチンは大さじ1強の水でふやかしておき(ふやかさないタイプのものはそのままで大丈夫)、火を止めた☆の入った鍋に振りいれます。

  2. 2

    ゼラチンが溶けたらプリン液をこしながら容器に入れます。
    ラップをしてあら熱がとれたら冷蔵庫で2~3時間、おいて固めます。

  3. 3

    プリンを固めている間に★の材料を混ぜ合わせ、ココナッツミルクソースを作ります。
    飾り用のクコの実は水にもどしておきましょう。

  4. 4

    プリンが固まったらココナッツミルクソースを上からかけ、クコの実を飾ります。
    よーく冷やして召し上がれ♪

コツ・ポイント

分量さえ間違えなければ比較的簡単にできると思います。
牛乳の量を多めにするとゆるゆる~なプリンになります。330ml以上でも作れるかもしれませんが液状化現象を起こす危険があります(ゼラチンの量と相談してくださいな)。

ココナッツミルクのソースは液体のものがあればそっちを使った方が手っ取り早いです(笑)。分量はだいたい60~70ml、お好みでグラニュー糖を入れてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
細雪里
細雪里 @cook_40057315
に公開
結婚して気づけば十年。小学生姉妹と赤子、三姉妹弟の母になっておりました。まだまだ新婚気分でいたい旦那とは相変わらずです。毎日五合飯を炊き、翌日には空っぽになる摩訶不思議。ごはん大好きな旦那のために、アレルギー持ちの子どもたちのために、今日も日々鍛練に励むのであります……たぶん。
もっと読む

似たレシピ