♪ごま油香る小松菜と大根の煮浸し♪

もう一品何か欲しいときにはささっと作れてお勧め。もちろんメインのおかずにも良いですよ。
20分もあればできてしまいますが、さらに急いでいるときには大根を抜いて作ると、調理時間が短縮できます。小松菜と油揚げだけでも充分おいしいですよ。
このレシピの生い立ち
我が家の母の味を、再現しました。
完成後、しばらく汁にしたしたまま、味を含ませると味が染み渡りますよ。
♪ごま油香る小松菜と大根の煮浸し♪
もう一品何か欲しいときにはささっと作れてお勧め。もちろんメインのおかずにも良いですよ。
20分もあればできてしまいますが、さらに急いでいるときには大根を抜いて作ると、調理時間が短縮できます。小松菜と油揚げだけでも充分おいしいですよ。
このレシピの生い立ち
我が家の母の味を、再現しました。
完成後、しばらく汁にしたしたまま、味を含ませると味が染み渡りますよ。
作り方
- 1
小松菜は塩ひとつまみ(分量外)を入れた熱湯で湯通ししてしぼった後、根部分をとり、3センチ程度の食べやすい長さに切っておく。
大根は皮を剥き、厚さ5ミリ程度のいちょう切りにする。 - 2
油揚げは、熱湯で油抜きをしてから、横長になるようにまな板におき、上下二つに切り分けます。(横長の細長い油揚げが2枚できます。)
そのあと、5ミリ程度の幅に切ります。 - 3
だし汁の中に、1で刻んだ大根を入れて、沸騰するまで強火、沸騰したら中火で煮ます。
- 4
大根に火が通ったら、砂糖、小松菜、油揚げを加えます。
- 5
再び沸騰したら、醤油、みりん、塩を加えて5分煮ます。
- 6
最後に、ハチミツとごま油を加えて一煮立ちさせて完成です。
- 7
コツ・ポイント
調味料を加えたらざっくりと具を一混ぜしてください。
ハチミツを加えてからに込むと苦みが出ることがあります。最後に入れて一煮立ちでOKです。
乳幼児には、ハチミツは食べさせられませんので、その場合は砂糖の分量を増やしてください。
醤油、みりん、塩の変わりに市販の麺つゆを使っても良いですよ。
小松菜の湯通しはしなくても大丈夫ですが、したほうが青臭さを取ることができます。
似たレシピ
-
-
-
-
-
カンタン♪小松菜の桜えび入り煮浸し カンタン♪小松菜の桜えび入り煮浸し
小松菜は鉄分豊富で貧血予防にピッタリ♪さらに小松菜、油揚げ、桜えびで、カルシウムもとれる1品です! 深谷市公式キッチン「ふかやごはん」 -
-
-
-
その他のレシピ