かわい~い!にんじんパン・イーストのパン

にんじんがたっぷりですがにんじん嫌いな子でもOK!ふわふわのイーストのパンです。いつもは葉っぱ部分はよもぎパンをくっつけるんですけど・・・時間が無くて・・・包装でごまかしちゃいました<^^>
このレシピの生い立ち
突然思いついてにんじんのパンを焼いたので葉っぱの生地の用意まで出来ず、ビニール袋の外に紙の葉っぱをつけました。最初にんじんの葉っぱがあったのでそれをつけてみようかと思いましたが・・しおれて無理でした。緑色の紙は実は封筒です。よそから来た大きな緑色の封筒が目の前にあったので思いつきました。
かわい~い!にんじんパン・イーストのパン
にんじんがたっぷりですがにんじん嫌いな子でもOK!ふわふわのイーストのパンです。いつもは葉っぱ部分はよもぎパンをくっつけるんですけど・・・時間が無くて・・・包装でごまかしちゃいました<^^>
このレシピの生い立ち
突然思いついてにんじんのパンを焼いたので葉っぱの生地の用意まで出来ず、ビニール袋の外に紙の葉っぱをつけました。最初にんじんの葉っぱがあったのでそれをつけてみようかと思いましたが・・しおれて無理でした。緑色の紙は実は封筒です。よそから来た大きな緑色の封筒が目の前にあったので思いつきました。
作り方
- 1
人参はすりおろしておきます。パンこね器でこねます。人参はぬるま湯と一緒に投入します。ある程度まとまったらバターを入れ、さらにレーズンを入れてこねあげます。
- 2
40分1次発酵します。取り出して軽くガス抜きをし、16分割。切り口を出さないように丸めてキャンバス地の上などで10分ぐらいのベンチタイムを取ります。
- 3
成形します。生地を手のひらでぺしゃんこにし、着物の襟を作るような気持ちで片方だけとんがるように形を作ります。天板に並べ、温かいところで25分の仕上げ発酵をします。
- 4
オーブンを温めたら生地を入れる直前に包丁の先でにんじんっぽい切り目を入れます。
- 5
200度ぐらいで約10分焼きます。焼き上がりの写真です。
- 6
さめてからビニール袋にいれ緑の葉っぱをつけました。葉っぱをつけるだけでこのパンをもらった人は2~3倍は余計にうれしいようです♪
コツ・ポイント
にんじんの水分量でこねあがりの感じが変わります。多少柔らかすぎ?と思うくらい方がふわふわのパンになります。
似たレシピ
-
-
ニンジンとクルミのパン・・イーストのパン ニンジンとクルミのパン・・イーストのパン
ふわふわの柔らかいパンです。クルミがアクセントになって美味しい!ニンジン嫌いの人でも大丈夫です・・・・大丈夫だと思います・・・ 畑仁郁野 -
-
-
-
-
-
その他のレシピ