シンプル☆基本のクリームコロッケ-レシピのメイン写真

シンプル☆基本のクリームコロッケ

和泉式部
和泉式部 @cook_40080054

ホワイトソースの味が決め手の、シンプルで簡単に作れるクリームコロッケ。この基本さえマスターしてしまえば、あとは自分好みでいくらでも応用が効く為、とても便利なレシピです☆
このレシピの生い立ち
好き嫌いが多い私。自分好みのシンプルなクリームコロッケが作りたくて、いろいろなところで学んだコツやレシピをミックスしてオリジナルにしました。自分で作る料理の中で、自分が一番食べてておいしいと思うメニューです☆ 画像は、今度作った時に撮影してUPします(^_^;)

シンプル☆基本のクリームコロッケ

ホワイトソースの味が決め手の、シンプルで簡単に作れるクリームコロッケ。この基本さえマスターしてしまえば、あとは自分好みでいくらでも応用が効く為、とても便利なレシピです☆
このレシピの生い立ち
好き嫌いが多い私。自分好みのシンプルなクリームコロッケが作りたくて、いろいろなところで学んだコツやレシピをミックスしてオリジナルにしました。自分で作る料理の中で、自分が一番食べてておいしいと思うメニューです☆ 画像は、今度作った時に撮影してUPします(^_^;)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

中 5~6個分
  1. ●バター 100g
  2. 小麦粉 100g
  3. 牛乳 600cc
  4. ひき肉(合びき) 200g
  5. 小麦粉 適量(たっぷりと)
  6. M2個
  7. ■パン粉 適量(たっぷりと)
  8. 塩・こしょう 適量
  9. サラダ油 (炒め用) 大さじ1.5
  10. サラダ油 (揚げ油) 具が半分浸かるくらい

作り方

  1. 1

    フライパンで●バターを溶かし、●小麦粉を焦がさないように弱火で練り、ホワイトルーを作る。

  2. 2

    1で作ったホワイトルーに●牛乳を少しずつ加えながら練り上げれば、ホワイトソースの出来上がり!塩・こしょうを軽く振っておきます。

  3. 3

    サラダ油でひき肉をよく炒めます。十分に炒めたら、こちらも塩・こしょうで味つけ。

  4. 4

    2で作ったホワイトソースに3で炒めたひき肉を混ぜ合わせ、よく冷まします。

  5. 5

    4でできたタネを俵型にし、揚げ物の基本である■小麦粉→■卵→■パン粉の順で、それぞれしっかりと余すとこなく念入りにまぶします。

  6. 6

    油で揚げます。油の量は、作った俵型のタネが半分くらい浸かっていれば十分です。また、タネには火が通っているので、衣がキツネ色になる程度の短い揚げ時間でOK。これで 出来上がり!

コツ・ポイント

■ホワイトソースの失敗しないコツは、小麦粉とバターの分量をスケールで量り、きっちりと同じグラムにすることだそうです。
■タネを油に入れた直後はしばらく放っておき、片面が揚がってきたら菜箸でコロコロして下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
和泉式部
和泉式部 @cook_40080054
に公開
料理は得意じゃないけど好きです。ケーキ・パン作りも好き。お教室にいっぱい通ってます。(習うことが一番好き!)
もっと読む

似たレシピ