発酵しない梅シロップ☆保存方法

ゆうゆう0310
ゆうゆう0310 @cook_40027123

梅シロップの作り方と保存方法です。煮沸する事で梅シロップが長期保存出来ます。

このレシピの生い立ち
今年は梅を沢山頂いたので梅シロップをいつもの年の3倍位漬けたので
何か良い保存方法が無いか検索していて見付けた保存方法をアレンジしたものです。
*梅ジャム・・レシピID : 19145052
*梅ゼリー・・レシピID : 17759569

発酵しない梅シロップ☆保存方法

梅シロップの作り方と保存方法です。煮沸する事で梅シロップが長期保存出来ます。

このレシピの生い立ち
今年は梅を沢山頂いたので梅シロップをいつもの年の3倍位漬けたので
何か良い保存方法が無いか検索していて見付けた保存方法をアレンジしたものです。
*梅ジャム・・レシピID : 19145052
*梅ゼリー・・レシピID : 17759569

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 青梅or南高梅 1キロ
  2. 砂糖(三温糖) 1キロ

作り方

  1. 1

    青梅は水で洗い、
    水に2~4時間つけて
    アク抜きをする。
    ※追熟した梅はアク抜きはしなくてもOKです。

  2. 2

    水気を充分に切り、
    ヘタを竹串などで取り除く。

  3. 3

    梅に、竹串やフォークなどで穴をあける。

  4. 4

    煮沸した保存瓶に梅→砂糖→梅→砂糖の順に入れる。
    冷暗所で保存する。

  5. 5

    一日、1~2回瓶を揺すって砂糖を溶かします。10日程したら完成です。
    *青梅の場合はもう少し時間がかかります。

  6. 6

    梅シロップが出来上がったら、梅とシロップに分けます。鍋にシロップを入れ弱火で灰汁を取り除きながら煮る(80℃で15分位)

  7. 7

    冷ましてから煮沸した保存瓶に入れ冷暗所で保存する(冷蔵庫でも可)

  8. 8

    *冷凍してから漬ける*梅シロップ*
    レシピID :17754153

コツ・ポイント

6※温めるので嵩が減ります。
6※瓶のまま煮沸する方法もありますが、耐熱性の保存容器では無かったので鍋で殺菌する方法にしました。
*長期保存しない時は加熱しなくてもOKです。
清潔な容器に移し冷蔵庫で保存して下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ゆうゆう0310
ゆうゆう0310 @cook_40027123
に公開
こんにちは。お料理、お菓子作りが好きな主婦です。簡単に作れる家庭料理を中心に載せています。レシピは都度見直しています。ご了承下さい。
もっと読む

似たレシピ