作り方
- 1
梅のヘタ(なり口)をつまようじ等で取りのぞき、きれいに水洗いしたら、そのまま2時間くらい水につけてアクを抜きます。
- 2
青梅ではなく完熟梅で作る場合は水につけなくて大丈夫です。
- 3
水を切り、清潔なふきんやタオルで梅の水分をしっかり拭き取ります。
- 4
食品用ポリ袋に入れ、なるべく空気を抜いて縛り、冷凍庫で凍らせます。
- 5
凍った梅に、霜が固まりでついているものがあれば、水で流して溶かし、キッチンペーパーで水気を吸い取ってください。
- 6
保存ビン(4Lサイズ使用)に氷砂糖と梅を交互に入れます。
- 7
最後にりんご酢orお酢を注ぎます。
- 8
翌日以降、1日1回、優しくビンをゆすって氷砂糖を溶かします。
- 9
お酢は入れていますがたまに発酵することがあるので1日1回、蓋を開けるのをおすすめします。(写真は3日目の梅シロップ)
- 10
2週間ほど漬けたら出来上がりです。わが家は高温多湿なので、梅は取り出しシロップだけ酒瓶等に移して冷蔵庫で保管しています。
- 11
取り消した梅は、そのまま食べたり、赤紫蘇や赤梅酢で漬けて梅干しにたり、ジャムにします。(写真は梅干しにしたもの)
- 12
シロップは1年を目安に飲み切ってください(^ ^)
コツ・ポイント
梅は完熟梅にしたり、
砂糖は、上白糖、グラニュー糖、きび砂糖などに変えても作れます。
氷砂糖、近所では今年(2025年)は業務スーパーが一番安かったです。
似たレシピ
-
-
-
梅シロップ*冷凍梅&酢で早のみ美味 梅シロップ*冷凍梅&酢で早のみ美味
TOP掲載2020.6☆梅を冷凍すると、早く飲める上に栄養価もUP!酢をINで発酵防止&キリっと美味しい梅ジュース原液。 草カワセミ -
-
うちの☆梅ジュース(梅シロップ)【白】 うちの☆梅ジュース(梅シロップ)【白】
子供達が大好きなうちの梅ジュース♪お酢も入ってヘルシー&失敗知らず♥15年以上毎年作っています♪カテゴリ掲載☆ みまりん -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/24869530