お腹すっきりきんぴらゴボウ

O-shin
O-shin @cook_40051782

離乳食完了期から使えます。
わが家の人気ナンバー2の副菜です。
小さい子も一緒に食べられるように、唐辛子は加えていません。
たっぷり食べて、お腹も快調(^0^)
このレシピの生い立ち
煮物は、大匙があれば、簡単においしく出来るがモットーに、調味料の黄金比率を考え出しました。(但し、自分の舌基準)

お腹すっきりきんぴらゴボウ

離乳食完了期から使えます。
わが家の人気ナンバー2の副菜です。
小さい子も一緒に食べられるように、唐辛子は加えていません。
たっぷり食べて、お腹も快調(^0^)
このレシピの生い立ち
煮物は、大匙があれば、簡単においしく出来るがモットーに、調味料の黄金比率を考え出しました。(但し、自分の舌基準)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人
  1. ごぼう 2本
  2. にんじん 1/2本
  3. ゴマ 大匙2杯
  4. だし汁 200cc
  5. 砂糖 大匙2/3杯
  6. みりん 大匙2杯
  7. 醤油 大匙2杯

作り方

  1. 1

    ごぼうをたわしでしっかり洗い、包丁の背で薄く皮をしごきます。
    ごぼうを浸す酢水を作り(分量外で、水800ccくらいに、酢大匙1杯くらい)
    ごぼうを千切りにして浸します。時間は、5分程度。
    こうしておけば、黒く変色するのを防げます。

  2. 2

    にんじんも同様に千切りにします。
    熱したフライパンに、ごま油をひいて、最初にごぼう→にんじんの順番に軽く炒めます。
    こうすると、ごぼう特有の泥臭さが飛びます。

  3. 3

    ごぼうもにんじんもしゃきしゃきしている位で、砂糖をふりかけ、だし汁を加えます。
    みりん→醤油の順番で、調味料を加えたら蓋をかるくして、15分ほど中火~弱火で煮ます。
    煮汁がなくなったら、完成です。

コツ・ポイント

直径28cmの中華鍋型フライパンで作るのが、スピーディで、かつ、むらなく味が染みこむポイントです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
O-shin
O-shin @cook_40051782
に公開
美味しいもの大好き☆お料理&お菓子&パン等作るの大好き☆お掃除&洗濯大好き・・・片付け苦手(旦那様得意)な11歳と8歳の小学生の母です(^-^)不器用を自覚しないで、自分の舌を信じて(‾□‾;)日々の食事を楽しんで作っています。思春期の得意料理は・・・焼きうどん(@^-^@)皆様からのお知恵で、毎日楽しく生活しています。ありがとうございます。
もっと読む

似たレシピ