赤紫蘇ジュース♪

疲れた身体にぴったりの飲み物♪
ちびっこも嫌がらずに飲んでくれるはず^-^
水やサイダーで数倍に薄めて飲めるから、かなり持ちますよ~。
ぜひぜひ、夏はこれで乗り切って!!
このレシピの生い立ち
お友達に教わりました♪子供の頃、夏にお風呂に入ると、なぜ発疹の出ていた私。おばあちゃんの作った赤紫蘇ジュースを飲むと赤みとbかゆみが引いていきました。忘れていた記憶をお友達の赤紫蘇ジュースが思い出させてくれました。甘くて飲みやすいし、サッパリしているので夏の飲み物にぴったり♪ぜひぜひお試しあれ~♪^-^
赤紫蘇ジュース♪
疲れた身体にぴったりの飲み物♪
ちびっこも嫌がらずに飲んでくれるはず^-^
水やサイダーで数倍に薄めて飲めるから、かなり持ちますよ~。
ぜひぜひ、夏はこれで乗り切って!!
このレシピの生い立ち
お友達に教わりました♪子供の頃、夏にお風呂に入ると、なぜ発疹の出ていた私。おばあちゃんの作った赤紫蘇ジュースを飲むと赤みとbかゆみが引いていきました。忘れていた記憶をお友達の赤紫蘇ジュースが思い出させてくれました。甘くて飲みやすいし、サッパリしているので夏の飲み物にぴったり♪ぜひぜひお試しあれ~♪^-^
作り方
- 1
赤紫蘇の葉を取って、綺麗に洗います。
- 2
鍋に葉とヒタヒタになる位の水を入れて、沸騰してから弱火にして20分煮ます。(色は黒~くなりますが大丈夫^-^)
- 3
紫蘇の葉を取り出して、ちょっと煮ると灰汁が出てくるので取ってから、砂糖と酢を入れます。
(酢を入れると、とっても綺麗なワインレッドになります♪) - 4
3を20分位煮て酸味を飛ばします。
(もし、まだすっぱいようでしたら、もう少し煮て下さい) - 5
漏斗にキッチンペーパーを乗せて、ろ過しながらビンに詰めます。出来上がり~♪
お好きな濃さに薄めてどうぞ。
コツ・ポイント
ちょっと酸味が強いので、苦手な方は500ccくらいをお勧めします。^-^
私はいつも、このレシピでビン(500ml)が4本程の量が出来ます。
水やサイダーで数倍(3倍~・・)に薄めて飲んでくださいね。^-^
似たレシピ
-
-
-
【農家のレシピ】赤しそジュース 【農家のレシピ】赤しそジュース
クエン酸入りの赤しそジュース。水で4~5倍に薄めて飲みます。疲労回復効果あります。喉が渇いているときは特においしいです! FarmersK -
-
その他のレシピ