中種法で♪ホワホワフカフカ♪バターロール

つかけい
つかけい @cook_40022274

最初に材料の一部を発酵させてから残りの材料に混ぜて捏ねる。なんちゃって中種法で本格的なパンを 17'11.21日改変アリ
このレシピの生い立ち
中種法は面倒なので少しだけ手みじかにしようと思った。
配合はワリと良くある配合かも^^。特にリサーチしなかったし^^;
かなり本式の「中種法」からはかけ離れた作り方です^^かなりいい加減です^^;

中種法で♪ホワホワフカフカ♪バターロール

最初に材料の一部を発酵させてから残りの材料に混ぜて捏ねる。なんちゃって中種法で本格的なパンを 17'11.21日改変アリ
このレシピの生い立ち
中種法は面倒なので少しだけ手みじかにしようと思った。
配合はワリと良くある配合かも^^。特にリサーチしなかったし^^;
かなり本式の「中種法」からはかけ離れた作り方です^^かなりいい加減です^^;

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

ふわふわ8個♪
  1. 中種:
  2. 強力粉 100g
  3. 砂糖 5g
  4. 1g
  5. イースト 小1/2
  6. 水分 80cc
  7. 本捏:
  8. 強力粉 100g
  9. 2g
  10. 砂糖 5g
  11. スキムミルク 10g
  12. マーガリン 30g
  13. イースト 小1/2
  14. 水分 50cc
  15. つや出し卵 適量

作り方

  1. 1

    中種を仕込む。
    人肌のお湯に砂糖、イーストを加えてよく混ぜ溶かす。

  2. 2

    粉を半分いれ、泡だて器でよく混ぜたら中種の残りの粉と塩を入れて粉っぽさがなくなるまで混ぜる。

  3. 3
  4. 4

    混ざったらビニール袋に入れて生地に沿うようにして口をしばる。
    それを濡れふきんで覆ってその上からさらにビニール袋を沿うようにして口を縛る。

  5. 5

    縛ったら、常温で(冬場はぬるま湯に漬ける。あまり温度の高いのはダメ)
    そのまま2時間置いておくと、写真のようにパンっパンに。このくらいになればオッケー。

  6. 6

    取り出すと中はこのようになっています。
    過発酵くらいでよい。

  7. 7

    本捏の材料に中種を加えて捏ねる。
    ベタつくかもしれませんがしっかり捏ねる。中種が入っているので捏ねやすい方だと思います^^

  8. 8

    一部、出来上がった生地を入れてあるので捏ねていてもわりと早い段階で膜の張る生地が出来上がります^^

  9. 9

    生地の表面がつるんとし出だしたら、ひと丸めにして薄く油脂を塗ったボウルに入れ、ラップ等をかけてあたたかいところで二倍目安に発酵させる。

  10. 10

    フィンガーチェックで終了を確認したら分割、しずく形にして中種に使っていたぬれぶきんをかぶせてベンチ15分。

  11. 11

    ベンチが終ったら麺棒で平たく伸ばし大きい面からクルクル巻き込んでバターロールの形にする。
    シートを敷いた天板の上にくっつかないように並べて二倍目安で発酵させる。

  12. 12

    約二倍の大きさになったら(この間までにオーブン予熱)つやだし卵を表面に塗って200度で15~20分弱焼く。(手持ちのオーブンで要調節!!です)

  13. 13
  14. 14

    網の上で冷ましてから、保存する時は一個ずつラップにくるんでジップロックやビニールに入れて保存。

  15. 15

    見えづらいですが、中身です。
    ふんわりしすぎてるので、ホントに焼けてるんだろうか・・・・と心配したぐらい^^
    パン屋のパンみたい^^。

  16. 16

    中種法はパンのボリュームも出るし、ソフトにも仕上がるパンの作り方です。
    でも、他の作り方で作るより風味が劣るとか^^;

  17. 17

    10/13日作。

  18. 18

    08’7/5つくれぽ10人いただきました!
    作ってくださった方ありがとうございます!♫♬

  19. 19

    11’6/8日作。

  20. 20

    今まで砂糖の分量を作りながら変更していっていましたが、記載変更せず、すみません! 17年11月17日記載変更。

コツ・ポイント

普通に中種を仕込めば4時間くらいは発酵させねばならないようですが、ビニール袋の寝かせ発酵なので二時間くらいで中種は出来ています。*************************************************** **********本捏ね:とにかく発酵は結構スムーズなので発酵具合はしょっちゅう確認する。本捏ねに入ったなら常にそれを気にしていてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
つかけい
つかけい @cook_40022274
に公開
とにかく時間が出来ればパンを焼いてしまいます。https://www.youtube.com/channel/UCZ8OFAWjHeNdzIQynnBOlyQパン作りのお供に動画もどうぞ☆パン作りの楽しさを広めたい!・・・最近、パンレシピにばかりこだわらず載せてもいます^^;やっと移行出来ましたが以前の記事が移せなかったのが残念でなりません(泣)
もっと読む

似たレシピ