ぶどうの赤ワインジュレ

*donchan*
*donchan* @cook_40035738

今が旬のぶどう・ピオーネを使って、大人なジュレを作りました。
トゥルンとした喉越しで、とっても爽やか~☆
お試し下さいませ♪
このレシピの生い立ち
巨峰やピーオーネが多く出回る季節。
頂き物などで、ピオーネが沢山あったので、作ってみました☆

ブログもやっています。ここには載せていないレシピも沢山ありますので、良かったら遊びに来てね!
http://donchans.exblog.jp/

ぶどうの赤ワインジュレ

今が旬のぶどう・ピオーネを使って、大人なジュレを作りました。
トゥルンとした喉越しで、とっても爽やか~☆
お試し下さいませ♪
このレシピの生い立ち
巨峰やピーオーネが多く出回る季節。
頂き物などで、ピオーネが沢山あったので、作ってみました☆

ブログもやっています。ここには載せていないレシピも沢山ありますので、良かったら遊びに来てね!
http://donchans.exblog.jp/

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. ピオーネ(又は巨峰)種なし 400g
  2. 赤ワイン 大3
  3. 砂糖 50g
  4. 250cc
  5. レモン 大2
  6. 粉ゼラチン 7g

作り方

  1. 1

    ピオーネ(又は巨峰)は洗って皮をむき、ボウルに入れて、砂糖の半量、赤ワイン、レモン汁を加えて30分浸しておく。

  2. 2

    粉ゼラチンは、大3の水(分量外)でふやかしておく。

  3. 3

    小鍋に、水と残りの砂糖を入れて温め砂糖を溶かし、2も加えてゴムベラなどで混ぜながら、ゼラチンを完全に溶かす。

  4. 4

    1に3を少しづつ加えていき、ゴムベラで優しく混ぜる。
    ボウルの底を氷水で冷しながら混ぜる。
    (あまり混ぜすぎると、液体が濁ってしまうので、優しく混ぜ
    る事。必要以上は混ぜすぎないように。)

  5. 5

    4が冷めたら、器に流し入れ冷蔵庫で冷し固める。
    ある程度固まったら、ちょっとクラッシュ(ぐちゃっと)して器に盛り直したら出来上がり。

コツ・ポイント

ぶどうは、赤ワインによく浸しておく方が、果汁が出て美味しいです。
ゼラチンを加えてからは、あまり混ぜすぎると、液体が濁ってしまうので混ぜすぎには注意しましょう。
柔らかめで食べた方がグーです。^^

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
*donchan*
*donchan* @cook_40035738
に公開
料理やお菓子、パン作りなど、日々勤しんでいるその辺の主婦でーす♪ヨロシクお願いします*http://donchans.exblog.jp/ブログもやっているので、良かったらお気軽に遊びに来て下さいね!待ってまーす♪
もっと読む

似たレシピ