★魚・肉・豆腐に合う「南蛮漬のタレ」★

南蛮漬けのタレのレシピです。漬けるものはお好みで。お肉にお魚、お豆腐にも合いますよ~!
このレシピの生い立ち
10年くらい前に教わったレシピに手を加え、作り続けていたらこの分量に落ち着きました。漬けダレさえ覚えておけば、メインの具や一緒に漬ける野菜でアレンジの幅が広がります。漬けて2日目は味が染みて更に美味♪酢が苦手な方は砂糖を増やすと良いですよ。
★魚・肉・豆腐に合う「南蛮漬のタレ」★
南蛮漬けのタレのレシピです。漬けるものはお好みで。お肉にお魚、お豆腐にも合いますよ~!
このレシピの生い立ち
10年くらい前に教わったレシピに手を加え、作り続けていたらこの分量に落ち着きました。漬けダレさえ覚えておけば、メインの具や一緒に漬ける野菜でアレンジの幅が広がります。漬けて2日目は味が染みて更に美味♪酢が苦手な方は砂糖を増やすと良いですよ。
作り方
- 1
ボウルまたは大きめのタッパーを用意。水を入れ、だしの素(個人的にはかつおだしをオススメ)を溶かしてだし汁を作る。
- 2
残りの材料をすべて加える。辛みが苦手な人は鷹の爪はなしでOK!逆に好きな人は足して下さい。
- 3
これだけで漬けダレは完成♪
- 4
※我が家はここにたまねぎ、にんじん、ピーマンの千切りを漬けて味を染み込ませます。
- 5
※メインの具はお好みで。鶏肉や魚(あじ・さば、さんまなど)に片栗粉を付けて揚げたものが美味しいです。
- 6
※揚げたてを漬けダレに入れるとジュっと音がして気持ちイイ♪熱いままでも美味しいし、冷蔵庫で寝かせても美味しくなります。
- 7
※参考までに「さばの南蛮漬け」の完成写真を載せておきます。
- 8
※写真を追加します。
お肉バージョン「ささみ」です。
満腹感がありますよ。
コツ・ポイント
肉、魚、豆腐にも合う漬けダレです。我が家では白身魚の南蛮漬けとして登場する回数が多いかな。野菜も一緒に漬けておくとマリネになって美味しいです。揚げ出し豆腐を漬けてもGOOD★使う分だけ温めて片栗粉でとろみをつけるとまた違った印象になります。
似たレシピ
その他のレシピ