カンゾウとベビーホタテの簡単・酢味噌和え

春一番の山菜、カンゾウの芽を摘んで帰ってベビーホタテと酢味噌和えを作りました。さっぱりして美味しいです(^^)早春の味。
このレシピの生い立ち
カンゾウの芽は酢味噌和えに良く合います。能登の人気料理です。ぬたも美味しいです。カンゾウは子供やお年寄りでも採集できるし舌触りも良い、美味しい山菜です。カンゾウは食べ過ぎはお腹が緩くなったり、便秘が治ったりします
カンゾウとベビーホタテの簡単・酢味噌和え
春一番の山菜、カンゾウの芽を摘んで帰ってベビーホタテと酢味噌和えを作りました。さっぱりして美味しいです(^^)早春の味。
このレシピの生い立ち
カンゾウの芽は酢味噌和えに良く合います。能登の人気料理です。ぬたも美味しいです。カンゾウは子供やお年寄りでも採集できるし舌触りも良い、美味しい山菜です。カンゾウは食べ過ぎはお腹が緩くなったり、便秘が治ったりします
作り方
- 1
カンゾウは野カンゾウと藪カンゾウがありますが、どちらも同じ味で美味しい山菜です。北陸では3月に土手に生えます。簡単採集。
- 2
カンゾウはこのぐらい用意して洗います。
- 3
ベビーホタテは生食用で、酢味噌が付いてました
- 4
小鍋に水を沸騰させ、カンゾウを3分以内で茹でます。
- 5
茹ですぎに注意してください。ザルに開け、水をかけて冷まします。両手に挟んで水気をしぼり、大き目の鉢に移します。
- 6
付属の酢味噌で和え、味の不足分はミツカンの追いがつおつゆ2倍を50ccほど入れてさらに和えて完成です。
- 7
カンゾウは野カンゾウと薮カンゾウがありますが、どちらも同じ味です。食べ過ぎはお腹が緩くなったり、便秘が治ったりします
コツ・ポイント
カンゾウの茹ですぎに注意です。太い株を箸で摘んで水に漬け、噛んで芯まで柔らかくなってたら茹であがりです。ホタテに付属の酢味噌で足りなかったのでミツカンの追いがつおつゆ2倍を60cc足したら丁度良い美味しさにしあがりました。美味しい!(^^)
似たレシピ
-
あさつき、カニカマの簡単酢味噌和え あさつき、カニカマの簡単酢味噌和え
春4月の山菜・あさつきを収穫したらこの酢味噌和えを作ってください。簡単で美味しいです。カニカマの代わりにアサリも美味しい 福井のおじじ -
アサツキとホタルイカの酢味噌和え アサツキとホタルイカの酢味噌和え
アサツキは極細いネギでぬた、酢味噌和え、お浸しが美味しいです。春先に日本海で獲れるホタルイカと酢味噌和えはご馳走の1つ! 福井のおじじ -
カンゾウとホタルイカの酢味噌和え(^^) カンゾウとホタルイカの酢味噌和え(^^)
春二番の山菜、カンゾウの芽とホタルイカの酢味噌和えです。能登、金沢、富山のご馳走で美味しいので来客のおもてなし料理向き 福井のおじじ -
-
-
-
簡単☆葉わさび漬け☆ピリッと爽やか☆ 簡単☆葉わさび漬け☆ピリッと爽やか☆
春の山菜の葉わさびを使った葉わさび漬けの作り方。ピリッと辛くてシャキッとした食感がとても美味しいです。とっても簡単です☆ コリスのおうちお菓子 -
簡単・葉わさびと、アサツキのだしつゆ漬け 簡単・葉わさびと、アサツキのだしつゆ漬け
4月の山菜採りで葉わさびとアサツキを採りますが追いがつおつゆに漬けると美味しいです。簡単でワサビは数日楽しめます(^^) 福井のおじじ -
シャカシメジのお吸い物・高貴な一品です シャカシメジのお吸い物・高貴な一品です
秋の奥山でわずかに取れる貴重なシャカシメジは味良し、口当たり良し、姿良し、風味良しの高貴なきのこで、これの絶品お吸い物! 福井のおじじ -
その他のレシピ