酢魚

SReica
SReica @cook_40034410

いつもの甘酢調味料で酢豚ならぬ酢魚を
このレシピの生い立ち
酢豚の肉の下ごしらえがたいへんなので、火の通り易い魚で代用。

酢魚

いつもの甘酢調味料で酢豚ならぬ酢魚を
このレシピの生い立ち
酢豚の肉の下ごしらえがたいへんなので、火の通り易い魚で代用。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. カジキマグロ 3切れ
  2. 酒(魚用) 大匙1
  3. 片栗粉(魚用) 大匙1
  4. パプリカ(黄) 1ヶ
  5. 人参 1本
  6. 玉葱 小1ヶ
  7. きゅうり 1本
  8. 醤油・砂糖・酒・すし酢 各大匙1
  9. 水溶き片栗粉 約大匙1

作り方

  1. 1

    カジキは一口大に切り、酒・塩コショウをふる。

  2. 2

    野菜は一口大に切る。
    人参に関しては一口大に切ってレンジor下湯でする。
    面倒なら薄くいちょう切りしても可。
    私は炊飯器でごはんを炊くついでにアルミホイルで包んで一緒に加熱します。楽ですよ。

  3. 3

    野菜の下ごしらえが終わった頃に、魚の余分な水気をきって、片栗粉をまぶす。
    醤油・砂糖・酒・すし酢の調味料は合わせておく。

  4. 4

    中華鍋にサラダ油を熱し、3)の魚を表面が軽く焼け色が付くぐらいに炒めて上げる。

  5. 5

    軽く鍋を拭いてまたサラダ油を足し、野菜を玉葱→パプリカ、玉葱→人参、きゅうりの順に炒める。

  6. 6

    野菜に火がまわったら4)の魚を戻しいれ、3)のあわせ調味料を加える。
    塩コショウで味をととのえ、水溶き片栗粉でとろみをつければ完成。

コツ・ポイント

すし酢は普通のお酢でも黒酢でもOKです。すし酢の方がやさしくなる感じです。
野菜は一例です。酢豚に入れるものなら何でもOK。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
SReica
SReica @cook_40034410
に公開
現在子育て中の主婦です。備忘録のついでにレシピ載せます。
もっと読む

似たレシピ