作り方
- 1
カジキは一口大に切り、酒・塩コショウをふる。
- 2
野菜は一口大に切る。
人参に関しては一口大に切ってレンジor下湯でする。
面倒なら薄くいちょう切りしても可。
私は炊飯器でごはんを炊くついでにアルミホイルで包んで一緒に加熱します。楽ですよ。 - 3
野菜の下ごしらえが終わった頃に、魚の余分な水気をきって、片栗粉をまぶす。
醤油・砂糖・酒・すし酢の調味料は合わせておく。 - 4
中華鍋にサラダ油を熱し、3)の魚を表面が軽く焼け色が付くぐらいに炒めて上げる。
- 5
軽く鍋を拭いてまたサラダ油を足し、野菜を玉葱→パプリカ、玉葱→人参、きゅうりの順に炒める。
- 6
野菜に火がまわったら4)の魚を戻しいれ、3)のあわせ調味料を加える。
塩コショウで味をととのえ、水溶き片栗粉でとろみをつければ完成。
コツ・ポイント
すし酢は普通のお酢でも黒酢でもOKです。すし酢の方がやさしくなる感じです。
野菜は一例です。酢豚に入れるものなら何でもOK。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
ふんわり和風酢鶏☆揚げずに簡単! ふんわり和風酢鶏☆揚げずに簡単!
鶏胸肉で冷めても美味しい、皆が大好きな甘めのケチャップ甘酢でご飯が進む酢豚ならぬ酢鶏!です。調味料もシンプル計量☆ claire0147 -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17759302