柚子のムースケーキ ホワイトグラサージュ

柚子のムースをホワイトチョコでコーティング。柚子の香りと酸味がチョコとピッタリです♪お正月にも是非*
このレシピの生い立ち
友人のバースデーケーキにいつもと違った和風のケーキが作りたくて。柚子×ホワイトチョコなら絶対美味しいだろうな~と思ったら大正解でした♪
柚子のムースケーキ ホワイトグラサージュ
柚子のムースをホワイトチョコでコーティング。柚子の香りと酸味がチョコとピッタリです♪お正月にも是非*
このレシピの生い立ち
友人のバースデーケーキにいつもと違った和風のケーキが作りたくて。柚子×ホワイトチョコなら絶対美味しいだろうな~と思ったら大正解でした♪
作り方
- 1
スポンジをスライスし、厚さ1㎝×2枚作る。一枚は放射状に八等分にし型に敷き詰め、もう一枚はボールの直径にカットしておく。
- 2
~ムース作り~柚子の果汁を絞り、皮の黄色い部分を剥いて細かく刻む。ゼラチンは大さじ2の水でふやかしておく。
- 3
卵黄に砂糖を加え、白っぽくなるまですりまぜる。鍋に牛乳とふやかしたゼラチンを入れ、沸騰しない程度に温める。
- 4
鍋に3の卵黄を加え、(牛乳の温度が高すぎると煮えてしまうので注意)とろみがつくまで弱火で加熱する。
- 5
4の粗熱をとる間に、生クリーム150㏄を6分立てにホイップする。うち1/3はデコ用なので取り分けて冷蔵庫へ。
- 6
4へ柚子の絞り汁、皮を加え混ぜる。さらにホイップクリームを混ぜあわせるのですが、だまになりやすいので↓
- 7
まず生クリームの方へムース生地を1/3加えよく混ぜた後、残りのムース生地を加えると失敗しにくいです。
- 8
出来たムースをスポンジを敷いた型に流し入れる。上からもう一枚のスポンジで蓋をして冷蔵庫で最低二時間冷やす。
- 9
今回はドーム型ですが、スポンジをしいたセルクルやカップに流すだけでもOK。
- 10
ムースが固まったら型から外し、残しておいたホイップクリームを表面に塗る。
- 11
表面を綺麗にならしたら冷凍庫へ。グラサージュをかけるのでしっかり凍らせてください。
- 12
~グラサージュ作り~ホワイトチョコを刻んで湯煎でとかしておく。ゼラチンに大さじ1の水を加えてふやかしておく。
- 13
鍋に牛乳、生クリーム、水飴、ゼラチンを入れて火にかけ、沸騰しない程度に温める。
- 14
チョコに13の液を加えてよく混ぜる。混ざったら氷水につけ、とろみがつくまで冷やす。固まりすぎても温めれば戻ります。
- 15
チョコに程よくとろみがついたら、冷凍していたケーキにまんべんなくかける。下手に触らず自然にまかせて流した方がきれいです。
- 16
冷蔵庫でケーキを冷やせば完成です。デコレーションはお好みで。私は自家製プラスチックチョコを使って飾りを作って・・・
- 17
こんな感じに仕上げました。細かく刻んだ柚子の皮と金箔がアクセントに♪
- 18
チョコは結構余るので、パンに塗ったりコーヒーに入れたり。私はスポンジの残りをラスクにして、チョコをタップリかけました☆
コツ・ポイント
出来るだけ材料使いきりの分量にしています。倍量で作れば15㎝セルクルです。
ホワイトチョコが甘い分、ムースは酸味が強めになっています。
柚子の果汁が入るので生クリームが固まりやすいです。混ぜる時はだまに気を付けて少しずつ加えてください。
似たレシピ
-
-
-
プルルン♪いちごミルクムースケーキ プルルン♪いちごミルクムースケーキ
優しい甘さのミルクムースにイチゴを加えてあっさりヨーグルトクリームでデコレーションしました。バースデーケーキとしても♪ リンリンりんご☆ -
-
-
抹茶好きの♡抹茶と小豆のムースケーキ♡ 抹茶好きの♡抹茶と小豆のムースケーキ♡
抹茶ムースに小豆ムースを入れました♡抹茶ジェノワーズとの相性も抜群です!和風のケーキが食べたいときにどうぞ♪ とれたていちご -
-
-
-
ミルキー♡チョコバナナムースケーキ ミルキー♡チョコバナナムースケーキ
ホワイトチョコ入りバナナムースはミルキーで程よい甘さ♪ココアスポンジはふあっふあ♪完熟バナナが余ったらぜひ(〃'▽'〃) ぽてまる太郎 -
その他のレシピ