ハチノスのしょう油煮 (沙爹酱金钱肚)

まきまきぷー
まきまきぷー @cook_40032361

よくトリッパに使われるハチノスですが、中華にも使います。馴染みの良いしょう油煮です。
このレシピの生い立ち
街のローカル店で良くあるメニューですが、中国のは臭みが残っており、自分で作った方が美味しかったので、レシピをメモしました。

ハチノスのしょう油煮 (沙爹酱金钱肚)

よくトリッパに使われるハチノスですが、中華にも使います。馴染みの良いしょう油煮です。
このレシピの生い立ち
街のローカル店で良くあるメニューですが、中国のは臭みが残っており、自分で作った方が美味しかったので、レシピをメモしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ハチノス 約400g
  2. 生姜 半分
  3. 長ネギの青い部分 適量
  4. ごま 適宜
  5. ✳︎砂糖 大1
  6. ✳︎酒 大2
  7. ✳︎ 100cc
  8. ✳︎しょう油 大2

作り方

  1. 1

    ハチノスは何回か茹でこぼしをし、臭みが抜けたら取り出し、よく水で洗ったら、一口大にそぎ切りをする。

  2. 2

    圧力鍋にごま油を熱し、ハチノスを炒め、全体に油が回ったら✳︎しるしを入れて圧をかける。

  3. 3

    圧がかかった状態で30分火にかけ、自然に圧が抜けるのを待ち取り出す。

コツ・ポイント

よく、臭みを抜くことが大切です。長ネギの青いところは茹でこぼしをしている最後に使う方が効果的です。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
まきまきぷー
まきまきぷー @cook_40032361
に公開
丸5年の中国生活を終え、日本に帰国しましたすでに高校生のムスメっちなのですが、相変わらず食が細く、母のみ美味しい日本食に順応しておりますからのムスメっち22 歳で、最近は私より食べるんじゃ?疑惑が…
もっと読む

似たレシピ